文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」によると、私立中学の場合、世帯年収が600万円未満の親は1割程度。残り9割が600万円以上で、世帯年収1,200万円以上の割合は4割を占めています。本記事のAさん夫婦の世帯年収では、私立中学に子どもを通わせることもなんら問題ないようにみえますが……。今回は公認会計士、税理士、証券アナリスト、CFP、宅地建物取引士の資格を持つ鄭英哲氏が、事例をもとに高収入家庭の家計管理の注意点について解説します。
「可哀そうだけど、長男を公立に転入させるしかない」世帯年収1,600万円の40代夫婦、勝ち組人生のはずが…まさかの家計破綻。子どもに惨めな思いをさせるワケ【CFPが解説】

エリートサラリーマンと結婚、6,000万円の戸建て購入

Aさんは現在42歳の専業主婦。保育士から海外ブランドの日本法人に転職し、数年のあいだ働いていましたが、15年前に現在の夫Bさんと合コンで知り合い、結婚しました。

 

夫Bさんは人材紹介系の有名企業の財務部に勤務するエリートサラリーマン。30歳でも年収1,000万円はゴロゴロいる勢いのある会社です。Bさんは高身長で、羽振りもよく、記念日には高価なプレゼントをしてくれるAさんにとって理想の男性でした。そのため、Aさんは当時の彼の人間性や経済力に魅力を感じ、迷わず結婚しました。

 

そして、結婚2年後には長男が誕生、さらにその3年後に次男が生まれます。次男誕生と同じ年に、単身者であったAさんの実母の近所に6,000万円程度の戸建て住宅を購入しました。

 

決して安くはなかったものの、夫の十分な年収に加えて夫が勤める企業のブランドや安定性が評価され、ローンは問題なく通過。Aさん自身も仕事が嫌いではなかったため、近所に住む実母に子供の面倒を見てもらいながら、海外ブランドの日本法人にて引き続きパートとして勤務。夫の1,000万円の年収に、大きくはないとはいえ200万円程度が加わり、一家4人が不自由のない生活を送ることができるはずでした。

飲み会好きな夫に抱いた小さな疑問

税引前とはいえ、家計の収入は1,200万円。会社員の平均世帯年収が545万7,000円であるということを考えても平均以上の生活レベルは実現できるはずです。Aさんは自身の家計を見て、子供2人を中学校から私立に通わせたいと思っていました。

 

ただ、ここで小さな疑問が。それは、夫が飲むことが好きで朝帰りが多かったこと。夫は4年前にある病気を発症しており、それが持病となっています。身体にも悪いから、とAさんはいさめようとしますが、夫に飲み会をやめる気はさらさらないようです。この持病の治療には毎月4万円の治療費がかかるため、固定費として家計に影響を与えていることもあり、毎晩飲むほどのお金はないはず……。

 

というのも、Aさんは毎月の給与明細をもらっていました。そのなかから生活費をもらっていたので、おのずと夫の手元に残るお金は計算できます。

発覚した夫の給与明細偽造と借金500万円

そんなある日、夫の確定申告をしようと源泉徴収票を見たときのこと。毎月もらっている給与明細の金額の合計と、源泉徴収票の「支払金額」の金額が明らかに違うことに気が付きます。

 

「給与振込口座を見せて」と執拗に問いただしたところ、ついに自白。Aさんに渡していた給与明細は偽造したもので、実は年収は1,000万円ではなく1,400万円だったのです。そして過少申告していた分の差額は飲み代に使ってしまったとのこと。そこでわかったことは500万円以上の借金まであったことです。