妻の妊娠を機に、マイホームの購入を検討しはじめた30代のA夫妻。郊外のベッドタウンで、新築の戸建てを購入しました。条件に見合った家が見つかり大満足の2人でしたが、1年後……なんと自宅を売却し、賃貸マンションへ引っ越せないか検討しているそうです。A夫妻にいったいなにがあったのか、ファイナンシャルプランナーの松田梓氏が、A夫妻の事例から「持ち家を検討する際の注意点」を解説します。
“新築・戸建てのマイホーム”に大満足のはずが、わずか1年で売却を検討…世帯年収1,000万円、30代共働き夫婦の「大誤算」【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

“夢のマイホーム”を手に入れたA夫妻だったが…

年収600万円のAさん(34歳)と、年収400万円のBさん(33歳)は、結婚3年目の夫婦です。これまでは都内の賃貸マンションで暮らしていましたが、妊娠が発覚したタイミングで家の購入を検討しはじめました。

 

共働きのため、ペアローンを組めばよりいい条件の家も検討できましたが、「産休・育休で収入が減るから」、「(考えたくはないが)離婚など万が一のことがあった場合大変だから」といった理由から、年収が高い夫の単独名義でローンを組むことに。結局、都心のマンションは価格が高騰しており手が届かなかったため、A夫妻は郊外にある新築の戸建てを購入しました。

 

郊外とはいえ、条件に合った家が見つかり大満足の2人。やがて3人での暮らしが始まり、充実した生活がスタートしたはずでした。しかし……。

 

購入から1年。夢のマイホームを手に入れたはずのA夫妻は現在、この住宅を売却できないか検討しているそうです。この1年のあいだになにがあったのでしょうか?

 

通勤時間は伸び、周りには同世代がいない…「予想外」の事態にぐったりの2人

「車があれば郊外に住んでも問題ない」と踏んでいたAさんでしたが、平日は車の置いてある最寄り駅までバス通勤に。ベッドタウンのため通勤時間のバスはぎゅうぎゅうです。賃貸マンション住まいのころに比べ通勤時間は2倍に伸び、会社への通勤だけで日々ぐったりと疲れてしまうそうです。

 

一方妻のBさんも、困っていることがあります。子育て世帯が多く住むベッドタウンに住めば、協力して子育てができると期待していたBさん。しかし現実は反対で、賃貸マンションのころは同じマンション内にママも多く住んでいて交流が盛んでしたが、戸建てはこちらから出かけていかないとママたちと接点がありません。

 

また、近所に同世代の家族があまりいないことに、住んでみて初めて気がつきました。見知らぬ土地で友人とも気軽に会える距離ではなくなったBさんは、孤独を感じています。

 

また、妊娠中や産後まもないBさんにとっては階段の昇り降りがきつく、子どもが生まれてからも落下や転倒が心配なことから、2階はあまり使用できず。毎日のほとんどを1階で過ごしています。

 

今後もこの生活が続いていくことに対してA夫妻はともに大きなストレスを感じ、「戸建ては売却して、前のマンションのようなところに住めないかな」と検討しているそうです。