カットやパーマ、カラーリングなどの技術を駆使して、その人の魅力を最大限に引き出す「美容師」。やりがいのある仕事ですが、その華やかな業界は「低すぎる賃金」と「恐ろしい健康リスク」のもとに成り立っていると、東京西徳洲会病院小児医療センターの秋谷進医師はいいます。複数の論文やデータをもとに、美容師が直面している「健康リスク」と「懐事情」をみていきましょう。
トップクラスは年収1,000万円超だが…華やかな美容師業界の「低すぎる平均年収額」と「健康リスク」【医師が警鐘】 (※写真はイメージです/PIXTA)

多くの人にとって憧れの「美容師」だが…

「美容室」はいまやコンビニより多い

美容室はいまや、「コンビニエンスストアの数よりも多い」と言われるほど増加の一途をたどっています。

 

厚生労働省の「令和3年度衛生行政報告例の概況※1」によると、令和3(2021)年の美容室の店舗数は、前年度から6,333軒増の26万4,223軒(前年度比2.5%増)となっています。[図表]を見ると、理容店が減少している一方、美容室は右肩上がりに増加していることがわかります。

 

出所:厚生労働省「令和3年度衛生行政報告例の概況(3 生活衛生関係)」より
[図表]美容所、理容所数の推移 出所:厚生労働省「令和3年度衛生行政報告例の概況(3 生活衛生関係)」より

 

働く人も同様です。理容師数が減少する一方で、美容師数は前年度から1万1,540人増の56万1,475人。美容師人気はとどまるところを知りません。

 

美容師はこのように人気の職業のひとつですが、実は健康リスクにも晒される「きつい職業」でもあります。

美容師に立ちはだかる「4つの健康リスク」

美容師は、パーマやカラーなどの場面で、日常的にさまざまな化学物質に触れることがあり、これが健康に影響をおよぼす可能性があります。具体的に警鐘が鳴らされている健康リスクは、以下の4つです。

 

1.不妊と妊娠合併症

美容師は日常的に、毛染めやケラチントリートメント、パーマなどの施術時に多くの化学物質に触れています。これらの化学物質に少量触れることは無害かもしれませんが、一貫して化学物質に触れ続けることで、健康問題が生じることがあります。

 

その1つが「不妊症」や「自然流産」です。ある論文※2では、「不妊症と自然中絶は、他の職業の女性よりも女性美容師のほうが1.3倍高かった」と報告されています。

 

2.呼吸器疾患

美容師は、アンモニアやホルムアルデヒドなどの化学物質に触れることで、呼吸器に関する問題を引き起こす可能性があります。

 

イランで美容師として働く女性 140 名を調査した論文※3によると「咳、喘鳴、息切れ、胸の圧迫感などの呼吸器症状は、美容師は他の職業と比べて有意に多かった(p<0.05)」としています。

 

3.接触性皮膚炎やアレルギー 

美容師は、頻繁に水や化学物質に触れることで、接触性皮膚炎やアレルギーを引き起こす可能性があります。

 

特に、美容師が経験する皮膚トラブルで一番多いのは「手湿疹」です。ある論文※4、※5によると、「美容師1年目には20.3%の方が皮膚トラブルに見舞われ、現在皮膚トラブルに悩まされている方は38.4%にものぼる」とされています。手袋を使えばこの皮膚トラブルは緩和されるわけですが、ゴム手袋によるラテックスアレルギーや接触性皮膚炎も報告されています。

 

しかし、業務の効率や髪を切る側・切られる側双方の心情を考えると、安易に「すべての業務でゴム手袋の使用を」とはいかない現状があります。

 

4.筋骨格系の問題

美容師は、1日中ほとんど立ち仕事であるため、筋骨格系の障害を引き起こす可能性があります※6。また、手を頻繁に使うことで、「手根管症候群」(手の神経や筋肉の病気)を発症するリスクもあります。

 

このように、数々の健康リスクを抱えながら現場に立っているのが美容師です。