今回は、香港で「プロの投資家」になる具体的なメリットについてみていきます。 ※本連載では、2016年4月5日に刊行された『グローバル資産防衛のための「香港銀行口座」活用ガイド』の中から一部を抜粋し、香港「プロフェッショナル投資家」になる方法とメリットを見ていきます。

投資の選択肢が大きく広がる香港の「プロ投資家」

前回(こちらを参照)は日本ウエルス銀行(NWB)で取り扱っている商品を取り上げながら、香港で投資可能な商品の魅力を紹介してきました。しかしこれらは香港に流通している商品のほんの一部にすぎません。 NWBをはじめとした金融機関でも、ラインナップにない商品をオーダーすれば、担当者がチョイスしてくれることもあります。特に、資金や投資経験が豊富なプロフェッショナルインベスター(PI=Professional Investor)であることを宣言した投資家には、より多くの選択肢が用意されているのです。

 

PIは、読んで字のごとく投資のプロを意味します。具体的には、投資家本人のこれまでの投資経験が豊富で、かつ純保有資産が800万香港ドル(約1億2,000万円)以上であることが証明できる書類を提示すれば、プロの投資家として認められる制度です。PI宣言をすると個人投資家向けに設けられている様々な規制が適用除外となり、リスクの説明などが省略されます。香港証券先物取引委員会(SFC)が定めたルールにとらわれず、プロの機関投資家のようなトレードが可能になるということです。2016年4月頃に施行される新規制では、これら「PI」の免除項目に関するルールが変わり、金融機関等の本物のプロ以外は、適合性の確認や重要事項の説明が義務付けられることになりまし た。

 

日本にも似たような制度がありますが、10億円以上の有価証券を保有していることが条件となっており、香港に比べるとかなりハードルが高くなっています。

 

実際に、個人投資家では購入できないような「私募ファンド」「オフショア・ファンド」「オルタナティブ運用の投資商品」など最先端の金融商品が取引できるようになります。いわゆる「PIファンド」と呼ばれるような商品に投資できるということです。

規制だらけの日本とは正反対の香港

香港には、世界中から運用のプロフェッショナルや金融機関、そしてファンドハウスが集まっています。なぜなら、英国統治時代に培われた金融立国としての制度や仕組みが整備されており、金融インフラが完全に整備されているからです。

 

実際に、英国のシンクタンクである「Z/Yenグループ」が年2回公表している「GFCI=Global Financial Centres Index(国際金融センター指数)」でも、香港は84の評価対象の中でシンガポールや東京を抜いて世界第3位に位置しています(図表1参照)。

 

また、米国のウォールストリート・ジャーナルとヘリテージ財団が調査した指数「Index of Economic Freedom(経済的自由度指数)」のランキングでは、香港は2015年に世界第1位に位置しています(図表2参照)。香港は、経済的自由が世界で最も確保されているということです。規制だらけで不自由な日本とは正反対といえるでしょう。

 

こうした環境下で、優れた投資家、商品開発力の高いファンドハウス、そして国際的な金融機関が集まれば、伝統的な金融商品だけではなく、最新の金融工学や統計学に基づいた新しい投資戦略を展開する金融商品が次々に登場します。しかし、こうした最先端の金融商品は、個人投資家にはなかなか回ってきません。PBなどを通して多額の資金を用意しなければ、簡単には投資できないのです。

 

本連載は、2016年4月5日刊行の書籍『グローバル資産防衛のための「香港銀行口座」活用ガイド』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
本連載の記載の内容は情報の提供および学習を目的としたものであり、本連載を用いた運用は、必ずご自身の責任と判断によって行ってください。また、本連載の内容に関して運用した結果については、著者および株式会社幻冬舎メディアコンサルティング、合同会社幻冬舎ゴールドオンラインはいかなる責任も負いかねます。また、本書に記載されている情報は2016年4月現在のものであり、今後変更されることがあります。

グローバル資産防衛のための 「香港銀行口座」活用ガイド

グローバル資産防衛のための 「香港銀行口座」活用ガイド

岩崎 博充

幻冬舎メディアコンサルティング

世界有数の金融センター香港の魅力から、現地金融機関の特徴、日本人に最適な銀行での具体的な口座開設手順、さらには購入可能な金融商品と運用のポイントまで海外銀行口座の活用方法を徹底ガイド!