建築家への相談のハードルは高くない!?
――多くの方はマイホームを建てる際に「建築家と一緒につくりたい」とは考えても、それを実行に移すところはまではいきません。どうしても、建築家に相談することがハードルの高い行為だと考えられがちだからです。そのなかで、我々はどのようにして「理想の家づくり」を実現していけばいいのでしょうか?
竹内 まずは、建築家に相談することがハードルの高いこと、という考え方を払拭してもらうことでしょう(笑)。もちろん、ハウスメーカーさんに依頼しても満足の行く家を手にすることはできるでしょう。
でも、建築家に頼んでもハウスメーカーと同等の建築コストで、ゼロからプランを考えることができる。なぜなら、建築家は今やデザインだけを考える専門家ではないのです。予算と建築コストとのバランスを取って、実現可能な範囲でお客さんの要望を実現しようと努める。コスト計算も設計の一部になっているのです。
ハウスメーカーにはない「オンリーワン」の家づくり
藤郷 第三者の建築家を介在させることで、工事の透明性も確保できるという利点がありますよね。ハウスメーカーに家を建ててもらう場合には、そのメーカーないし下請の工務店が工事の管理を行うことになりますが、彼らは受注者であり、工事の管理者になるわけです。
だから、利益を追及するために原価低減の圧力がおのずと加わり、最悪の場合は手抜き工事がこっそり行われるというリスクも発生しがちです。ところが、建築家は第三者として工事を管理する立場。それも、受注者であるハウスメーカーや建設会社と違って、完全にクライアント側に立って工事をチェックしてくれる存在なのです。
竹内 私が以前に勤めていた大手ハウスメーカーでは建築費に対して、約6%を設計料として見積書に盛り込んでいました。ASJを介して建築家と家を造る場合には、8~12%の設計料になります。この数値だけを見れば、やっぱり建築家に依頼するとコストが高くなるじゃないかと考える人も多いかもしれませんが、少し高い設計費分のコストはハウスメーカーの場合、目に見えない間接コストとして計上されているものなのです。
その設計費の大小を考えるよりも、同じ予算でオンリーワンの理想的なマイホームがつくれることに注目して頂きたいですね。何度でも建築家を呼びつけて納得がいくまで相談することができて、嫌だったら建築家を変えてしまうこともできる。それもタツミプランニングさんなどのように実績のある建設会社が施工を担当して、建築家がその管理を行ってくれる。間違いなく、ハウスメーカーでは実現できないマイホームができあがるはずです。