物価が安く、気候が温暖なフィリピンでセカンドライフを送る日本人高齢者は多い。日本で老後を送るよりは…と移住を決意した人々には、それぞれ語られるべきドラマがあった。そのきっかけが東日本大震災であった人も少なくないようだ。ここでは、ノンフィクションライターの水谷竹秀氏が取材した、鏡さんの「フィリピン移住の経緯」について紹介していく。 ※本連載は、書籍『脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち』(小学館)より一部を抜粋・再編集したものです。
56歳・日本人男性が「13歳下の妻」「100歳近い父母」とともにフィリピン移住を決めたワケ カメラのレンズを向けると大笑いした鏡賢一さんと妻のドミニカさん(撮影:水谷竹秀)

【関連記事】年金12万円、セブ島へ移住…フィリピン人女性と“嘘のような結婚生活”

震災を機に「俺フィリピンで暮らしてもいいかな」

あの日、56歳の鏡賢一(かがみけんいち)さんは、山形県北村山(きたむらやま)郡にある奥羽(おうう)本線大石田(おおいしだ)駅にいた。鉄道車両メンテナンスの会社に勤めていた鏡さんは、駅構内にある券売機で作業を行う準備に入った。

 

「これからメンテを始めますので機械を一旦止めますが、駅員さんは手動で売って頂くようお願い致します」

 

2011年3月11日午後。鏡さんは駅員にそう説明し終えたところで、突然強い揺れに襲われ、慌てて駅舎の外へ出た。間もなく停電になり、会社の事務所に連絡しようにも電話がつながらない。

 

とりあえず車で山形市内の事務所に戻ろうとしたが、信号はすべて止まってひどい渋滞に巻き込まれ、到着したのは夜だった。すぐに帰宅し、両親とフィリピン人妻のドミニカさん(43歳)が無事だったことを確認した。

 

同月下旬、元々休暇を予定していたため、妻と一緒にフィリピンへ行った。妻の両親は心配してこんな言葉を掛けてくれた。

 

「原発は大丈夫か。危ないところで暮らさないで、暖かいフィリピンで暮らしたらいいじゃないか」

 

日本へ帰国後、自宅でそのことを伝えると、97歳の父親はぼそっと言った。

 

「俺フィリピンで暮らしてもいいかな」

 

父親に以前、フィリピンで暮らそうと誘ってみたところ、きっぱり断られていただけに、鏡さんにとってこの返事は予想外だった。

 

ドミニカさんと結婚する前、鏡さんは将来受給できる年金額があまりにも少ないことを知り、観光で何度か来ていたフィリピンで定年後は暮らそうと、退職者ビザを取得していたのだった。しかし父親からは一喝された。

 

「この年で苦労して外国で生きるつもりはない。住み慣れたところをなんで離れるんだ!」

 

一家で移住する鏡さんの提案に反対した父親。ところが東日本大震災を機に、心境に変化が生まれたようだった。

 

その後の話はトントン拍子に進み、鏡さんは上司に退社の意を伝えた。そして自宅を売却し、震災発生から7ヵ月後の同年10月、両親と妻の一家4人でフィリピンへ移住した。