著者

  • 家森 幸男
    武庫川女子大学 健康科学総合研究所 国際健康開発部門
    部門長
    1937年京都市生まれ。京都大学大学院修了。医学博士。同大学名誉教授。現在、武庫川女子大学 健康科学総合研究所国際健康開発部門長、同大学名誉教授。(公財)兵庫県健康財団会長、健康加齢医学振興財団理事長。脳卒中ラットの開発に成功、脳卒中の栄養による予防を実証し、WHOの協力で世界61地域を40年かけて健診。24時間尿の分析で大豆や魚介類の常食が生活習慣病を少なくし、「適塩和食」で健康寿命延伸の可能性を検証。ジョージアから分析のため持ち帰った発酵乳を企業の協力でホームメイドのヨーグルトとして普及させ、食環境改善に貢献。ベルツ賞(1993)、紫綬褒章(1998)、杉田玄白賞(2004)、瑞宝中綬章(2012)などを受章。『大豆は世界を救う』(法研)『世界一長寿な都市はどこにある?』(岩波書店)、『遺伝子が喜ぶ「奇跡の令和食」』(集英社インターナショナル)他、著書多数。2023年6月、月刊誌「文藝春秋」の連載をまとめた「80代現役医師夫婦の賢食術」を出版。

関連書籍

  • 80代現役医師夫婦の賢食術
    著者
    家森 幸男
    出版社名
    文藝春秋
    発行年月
    2023年6月
    「何をどのように食べると、健康寿命を妨げる要因となるのか」 「誰でも健康寿命を延ばすことができる賢い食べ方とはどういうものなのか」 過去40年にわたり、世界25か国の長寿地域・短命地域を科学的に徹底調査し、 そこで食べられているものと健康の関係を研究してきた85歳の京大名誉教授がたどりつき、 自ら実践している「世界最高の健康長寿食」とは? 著者と同じく現役医師である81歳の妻が毎日作る「健康長寿弁当」を写真付きで紹介。 さらに、健康長寿食を日常生活に簡単かつおいしく取り入れるコツやレシピなどの実践編も!

ピックアップワード