バガヤロー!…想像を絶する“暴力船”で過ごした恐怖の4ヵ月

親の借金5,000万円を返済するため17歳でマグロ漁船員となった筆者。

数回の近海マグロ漁船を経験したことで自信をつけ、初の遠洋マグロ漁船に挑戦します。

近海マグロ漁船では一人前と認められるほど技術を身につけた筆者でしたが、遠洋航海となると勝手も変わり、慣れない仕事に悪戦苦闘。

そんな筆者を待ち受けていたのは、想像を絶するような“地獄の日々”だったのです。

初めての遠洋マグロ漁船は暴力船でした。
※…筆者はこれまでにも3つの船での航海を経験しているが、どれも近海マグロ漁船だった。

冷凍長は男前で俳優みたいな顔をしていますが、凶暴な人でした。冷凍長は解剖がヘタクソだと、本気で長靴でケツを蹴ってきます。

「バガヤロー!」

ドーン! ひたすら蹴られまくりでした。警察なんてどこを見渡してもいませんから、ひたすら暴力に耐えるしかありません。

毎日大小にかかわらずたくさんのマグロが釣れてくるので、そのたびに解剖をしていましたが、近海と遠洋では魚の保存方法がまるで違います。近海ではマグロを氷漬けにするのでエラと内臓を抜けば済むのですが、遠洋ではマグロを冷凍するのでそれ専用の丁寧な解剖をしなければいけません。これが私にはわからないのでよく失敗しては蹴られていました。

初めての遠洋がこの船で、この暴力冷凍長がマグロ解剖の先生という最悪の状況でしたが、4ヵ月間逃げられないというのが苦しかったです。私の人生で一番暴力を振るってきたのはこの冷凍長です。後にも先にもこの人を超える人はいないでしょう。トラウマになるレベルの暴力です。私も今までの不良生活で中学の頃から後輩をよく殴っていたので、因果応報なのかなと悟りました。

まずは暴力に耐えて、とにかく解剖の仕事だけは早く覚えようと気合いを入れました。

小さなマグロがどんどん釣れてくるときがあるのですが、体が小さいぶん解剖の作業も細かくなるので難しいです。そのとき、誤ってマグロの顎を切ってしまいました。やべーと青くなっていたとき、冷凍長が後ろからすっ飛んできて、「何やってんだゴラー!」とケツに蹴りを入れられました。小さなマグロが憎かったですね。