マクロファージが集まって血管がぐちゃぐちゃになる

「余分な脂と糖で、血管が動脈硬化を引き起こす可能性がある」と説明しましたが、ここで、少し詳しく掘り下げようと思います。まずは、脂についてです。「コレステロールは、主にLDLコレステロールやHDLコレステロールという形で、血管内を移動している」と解説しましたが、動脈硬化にかかわってくるのはなんだったでしょう。LDLコレステロールでしたね。


このLDLコレステロールが血管にベタッとくっつくと厄介です。HDLコレステロールは、その血管にベタッとくっついたLDLコレステロールを回収する役割を担ってくれていますが、LDLコレステロールの数が増えすぎると対処できなくなって、くっついたままの状態になってしまいます。


そこで登場するのが、体を健康に保つために働いている白血球の一種、マクロファージという細胞。脂のついた血管を見て「なんだ、これは?」と異物と認識をして、バクバクバクと食べにかかります。そして、このマクロファージは、サイトカインという情報伝達物質を出して、仲間のマクロファージなどを呼び集めて、もう血管はぐちゃぐちゃな状態になります。


メディアやSNS上の不適切な発言に、いろいろな人たちが批判的な意見を多く寄せてぐちゃぐちゃな状態になるのを「炎上」と言いますが、サイトカインによって、マクロファージなどが多く集まって、血管がぐちゃぐちゃな状態になることを「炎症」と表現します。血管がぐちゃぐちゃな状態なままでは、マズいですよね。


そこで、サイトカインによって、マクロファージが集まるだけでなく線維芽細胞が増やされて、そこをふさいでいきます。「せんい」というぐらいですから、この細胞は、硬い細胞です。そうやって、いつの間にか、血管に硬いコブのようなものができる。


つまり動脈硬化が起きるわけです。ちなみに、そうした隆起は1つとは限りません。周辺に2つ3つとでき、「デコボコ血管」になってしまうと、ちょうど岩の多い川の流れのように、血液が乱流するケースもあります。つまり、血流が悪くなるので、運搬力はぐっと下がるというわけです。