一番風呂と二番風呂では「成分」が変わる

実は一番風呂と二番目以降のお風呂では、湯の成分が異なるのです。人がお風呂に入ると、その人の皮膚に付着している汚れ、皮脂、汗、古くなった角質などの不純物が湯に溶け込むため、その分、わずかですが、湯の濃度が濃くなります。このわずかな変化が皮膚への刺激をやわらげます。二番風呂の湯ざわりが柔らかいというのはこういう理由があったのです。

あるテレビ番組の検証で、この一番風呂と二番風呂の濃度の差を簡易的に測定したことがあります。やはり二番風呂がわずかに濃くなっていました。

一番風呂と二番風呂の入浴後、それぞれ皮膚を拡大して見る測定機器で観察したところ、一番風呂では皮膚のキメが乱れていましたが、二番風呂のほうは予想以上に皮膚のキメが細かく整っていてふっくらしている様子が観察できたのです。

また、肌が敏感な方にとっては、水道水に含まれるわずかな塩素が刺激を感じる原因にもなります。二番風呂以降であれば、前に入浴した人の汚れなどで塩素のはたらきが弱くなっているのです。

二番風呂がいいことがわかっても、一人暮らしの人はいつも一番風呂で、二番風呂に入ることは不可能です。また、二番風呂では汚れが気になる方もいるでしょう。その場合、解決策としておすすめなのが、入浴剤です。

入浴剤には様々なミネラル分が配合されており、湯に溶かすことによって二番風呂と同じような効果をもたらします。もちろん湯もきれいなままです。また、多くの入浴剤には塩素を中和させる成分も含まれています。

また、ゆずを浮かべたり、菖蒲湯などの季節ごとの薬湯でも、湯に物質を溶かし込むという点では入浴剤と同じような効果が期待できます。

一番風呂が苦手な人は一工夫して、肌に優しいお風呂を楽しんでみましょう。


早坂 信哉
温泉療法専門医