梅田は「綱敷天神」の神紋にちなんだ地名だった

出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋
[写真1]梅田吸気塔 出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

60年代の良質な事務所ビルが評価される前に失われていく。このルートでも60年代ビルはもう数えるほどしか残っていない。高度成長期は建設現場で職人技が生きていた時代である。タイルやテラゾー(人造石研ぎ出し仕上げ)など見どころは多い。今のうちに埋もれた名作を探し出しておきたい。

01.圧巻の大迷路空間「大阪ステーションシティ」

大阪ステーションシティだが、なぜ大空間の真ん中にデッキを置いたのだろう。吹き抜け効果が半減するではないか。わたしならデッキを片方へ寄せるが。そうした建築的に納得できないところはあるが、原さんの梅田スカイビルやJR京都駅をよく研究していて、同じような迷路空間を実現している。上がったり下がったりしていると楽しいので、つい時間を忘れてしまう。

2011年 西日本旅客鉄道、ジェイアール西日 本コンサルタンツ、安井建築設計事務所 大阪市北区梅田3-1 -1 2011年 西日本旅客鉄道、ジェイアール西日 本コンサルタンツ、安井建築設計事務所 大阪市北区梅田3-1 -1
[写真2]JR大阪駅・大阪ステーションシティ 2011年 西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本コンサルタンツ、安井建築設計事務所
大阪市北区梅田3-1-1
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

02.村野藤吾の傑作オブジェ「梅田吸気塔」

梅田吸気塔の場所は、かつて市電の停車場があったらしい。それをはさんで阪急のコンコースがあったから梅田の中心のひとつだったわけで、ここが御堂筋の北の終点なのだ。これが1963年だとすれば市電の廃止と地下鉄の延伸が進んだ時代だから、それとの関連で整備が進んだのだろう。設計を村野に頼んだのは良い判断だった。近寄れないのが残念だが、遠目に見てもおもしろいオブジェだ。

1963年 村野藤吾、村野・森建築事務所 大阪市北区曽根崎2 出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋
[写真3]梅田吸気塔 1963年 村野藤吾、村野・森建築事務所 大阪市北区曽根崎2
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

03.大阪地下街の起点「梅田公共地下道銘板」

梅田公共地下道銘板は、吸気塔のすぐ東、地下から曽根崎警察側へ上がる階段に残っている。真鍮メッキの古びた感じがよい。壁タイルを貼り変えたときに、取り外して再設置したようだ。阪神デパート側にもあったのだが見つからない。複雑に入り組んだ梅田地下街だが、それは1933年の御堂筋線南改札前の地下広場から始まった。1965年西梅田駅開業、1967年東梅田駅開業を契機に次第に地下街は広がっていく。この銘板は、地下街の起源を示す大切な証拠である。

1963年 設計者不詳 大阪市北区曾根崎2-16
[写真4]梅田公共地下道路板 1963年 設計者不詳 大阪市北区曾根崎2-16
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

04.新たなランドマークの一部となった「旧大阪中央郵便局

JR大阪駅すぐ南の旧大阪中央郵便局は2012年に解体されたが、東側玄関部分をKITTE大阪(2024年開業)の内部に保存した。吉田鉄郎は逓信省所属の建築家で、電話局や郵便局の設計で名をはせた。当時電話局交換手は女性のあこがれの職業で、建物も最先端デザインを取り入れた。このころの流行は、モダニズムである。建設当時、空襲に備えてタイル色を白からグレーへ変更したという。グレーのタイルもなかなかよい。

1939年 逓信省(吉田鉄郎) 大阪市北区梅田3-2-2 出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋
[写真5]旧大阪中央郵便局(KITTE大阪に一部保存) 1939年 逓信省(吉田鉄郎) 大阪市北区梅田3-2-2
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

05.高速道路が貫通する近未来ビル「TKPゲートタワービル」

TKPゲートタワービルは、建物の内部を高速道路が通過するという珍しいビルだ。土地を譲れない地権者と話し合ってこうした形になったという。構造的にはビルと道路は別々になっている。揺れかたの違うものがつながっていると接続部で壊れやすいので別々にしたのだ。円筒形のビルにカーブした高架が入り込む形が、躍動的があっておもしろい。

1992年 梓設計 山本・西原建築設計事務所 大阪市福島区福島5-4-21 出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋
[写真6]TKPゲートタワービル 1992年 梓設計 山本・西原建築設計事務所 大阪市福島区福島5-4-21
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋

06.日本初の民間クラシックホール「ザ・シンフォニーホール」

なにわ筋を渡ってすぐのザ・シンフォニーホールは、朝日放送が創立30周年記念事業として建設した。民間のクラシック専用ホールとしては日本で初めてだった。かつて朝日放送はこの北側にあった。ホール前の公園がちょうどよいアプローチとなっている。木立越しに見える白亜のホールは優しい表情だ。それは白い色と湾曲した形が大型建築の圧迫感を上手く消しているからだ。玄関が回廊風になっていることや、階段上のエントランスホールが遠くからもよく見えるところもいい。

1982年 大成建設大阪支店 大阪市北区大淀町3-3 出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋
[写真7]ザ・シンフォニーホール 1982年 大成建設大阪支店 大阪市北区大淀町3-3
出所:『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ増補改訂版』(エクスナレッジ)より抜粋