生き生きと快活に年を重ねるためには、心身ともに健康であることが大切です。健康維持のために、心理学者の内藤誼人氏が推奨するのが「運動」です。内藤氏の著書『老いを楽しむ心理学』(ワニブックス)より、年配者が運動を楽しむためのコツについて詳しく見ていきましょう。
〈一日10分の習慣化〉で睡眠の質が向上し、疲れにくくなる!自宅でできる、年配者におすすめの「運動」とは
「逆境に耐える力」を鍛える3つの方法
困難な状況や逆境にあっても、「耐え抜く力」のことを、心理学では「レジリエンス」と呼んでいます。「耐性」や「再起力」、「回復力」など、いろいろな訳語があります。
カナダにあるコンコルディア大学のリディア・マニングは、51〜98歳までの1万753名について、2年間での身体機能(入浴、着替え、食事の困難さなど)の衰えを調べてみました。すると、調査開始時点で「レジリエンス」が高い人のほうが、衰えがあまりなく、身体的にも長く健康でいられることを明らかにしています。
では、レジリエンスはどうやって鍛えればよいのでしょうか。
1つめは、「人生に目的や意味を感じる」こと。
生きていくにあたって、何かしら自分なりの目的があると、レジリエンスは高くなります。目的や目標は何でもかまいませんので、「資格をとりたい」、「海外に旅行してみたい」、「英語をマスターしたい」、「結婚したい」など、何かの目的を持つようにしましょう。
ただ漫然と生きているだけでは、レジリエンスは鍛えられません。
2つ目は「ユーモア・センス」。
ユーモア・センスのある人は、レジリエンスも高くなる傾向があります。どんな逆境にあっても、「いやぁ、まいった、アハハ、でも面白いな」と逆境すら面白がるようにするとよいでしょう。
辛い状況にあっても、まるでゲームをしているときのように面白いと思えれば、辛いと感じずにやり過ごすことができます。自分の会社が倒産しても、交通事故に遭っても、これは貴重な経験だと明るく受け止め、不幸な自分を笑い飛ばせるくらいになりたいものです。
3つ目は、「自信を持つ」こと。
どんなにひどい状況でも、「自分なら何とかできる」と信じてください。困難にぶち当たったときでも、「自分なら大丈夫」と自分に言い聞かせるようにするのです。
どんな状況でも、「大丈夫、大丈夫」と声に出していると、本当に大丈夫なような気がしてきます。
レジリエンスというのは、複数の要因から成り立つ概念なのですが、以上の3点を心がけるようにすれば、だれでもレジリエンスを鍛えることができます。