病気になって初めて、日常の深刻さがわかる

そう、病気はマイナスばかりではないのです。病気でも楽しめることはたくさんあります。

なんとニーチェはそれにとどまらず、病気には価値さえあるというのです。その名も「病気の価値」というアフォリズム(格言)があります。若干長いですが、切れ目がないのでそのまま紹介しましょう。

病気でねている人は、ときとして、彼が通常自分の職務・仕事または社交という病気にかかっており、そういうものによって自己に対する思慮をすっかり失っていたということを見抜く、彼はこういう智慧を、病気が彼に強いる閑暇から得るのである。(『人間的、あまりに人間的』ちくま学芸、2巻P302)

これもまた痛烈ですね。「病気で寝込んで初めて、普段自分が日常という病気にかかっていたことに気づく」というわけです。しかも自分をいたわることを忘れていたと。それこそが病気の価値だというのです。

たしかに毎日あくせく働いて、時にそのせいで病気になったりして、それで初めて自分の日常を振り返ります。私も同じことを感じたことがあります。がむしゃらに突っ走ってきて、ある日病気で倒れたのです。そうして気づいたのは、かかった病気の深刻さではなく、病的な日常の深刻さでした。そうして日常を改めた結果、病気もよくなりました。

生活習慣や仕事のやり方を改めるだけで、多くの病気は解消されるような気がします。よくいわれることですが、病気は心身のSOSなのです。そしてそれは皮肉なことに病気にならないとわからない。それが人間なのだと思います。

年を取ればより病気に敏感になると思いますが、それでも病気には種類や程度がありますから、その都度原因が違って、毎回反省することになるのです。