日本への原子爆弾投下は、トルーマンからスターリンへの牽制

1945年5月、ドイツが降伏し、7月にポツダム会談が開かれ、8月に日本が降伏します。

このような流れのなかで、なぜトルーマンが日本に原子爆弾を落としたのでしょうか。ルーズベルトの死後、スターリンと会ったトルーマンが、「こいつとは、とても一緒にはやっていけない」と感じたから、という説があります。ヨーロッパにおけるアメリカ軍の力は、ソ連軍に比べれば貧弱です。ソ連がその気になったらヨーロッパ全体を制覇してしまうかもしれません。その前にアメリカの軍事力を見せつけようと原爆を使用した、というわけです。

日本の敗因は、「開国」を捨てて、「富国・強兵」だけを推進したこと

第2次世界大戦が終わるまでの20世紀前半を振り返ると、日本の問題は、阿部正弘が開国のときに描いた「開国・富国・強兵」というグランドデザインを貫かなかったことだと思います。

資源のない日本は国を開いて、貿易をしなければ、豊かにはなれません。つまり、開国があって富国があり、その結果として強兵がある。これは素晴らしい国家戦略です。

ところが日露戦争で勝ってしまったばかりにのぼせて、開国を捨ててしまった。開国をせずに、富国・強兵だけを推進しようとしたのが、日本の失敗の原因だと思います。

出口治明

立命館アジア太平洋大学(APU)
名誉教授・学長特命補佐