円高・円安についてどう考える?

2023年は、円安の傾向が顕著でした。投資において円安は歓迎される向きが強いため、多くの投資信託のパフォーマンスに好影響を与えていました。

直接的に円安の恩恵を受けるのが、外国資産で運用する投資信託です。単純計算で、1ドル=100円から1ドル=120円と20%の円安となれば、投資信託の基準価額も20%程度の値上がりが期待できます。

「金(ゴールド)」で運用する投資信託も、円安による値上がりが期待できます。金はドル建てで売買されているからです。

さらに、間接的に恩恵を受けると考えられるのが国内株式です。上場企業には輸出に頼る会社が多いため、円安により外国企業との価格競争力が高まり、利益が増えやすくなると考えられるからです。そのため、一般的に円安は国内株式の上昇要因となります。

ただ、中には円安を好感しない資産もあります。その代表例が国内債券です。

外国の投資家が円を買うと、ただ現金で置いておくのももったいないので、債券を購入するなどして、ある程度の利息収入を狙います。

しかし、円安の局面においては、そのような外国の投資家が円を売る前段階で、持っていた国内債券を売るケースも増えてくるので、債券価格が下がりやすくなります。

『口座開設から銘柄選定・利益確定まで ファイナンシャルプランナーが手取り足取り教える新NISA』(彩図社)より抜粋
[図表1]円安を好感する資産・しない資産出所:『口座開設から銘柄選定・利益確定まで ファイナンシャルプランナーが手取り足取り教える新NISA』(彩図社)より抜粋

さて、このまま円安傾向は続くのでしょうか?

それは誰にも分かりません。

「分からない」ことに不安を感じる方もいるでしょう。しかし、あなたが長期投資を心がけるのであれば、為替リスクを無視するという方法も考えられます。

為替ヘッジを付けた投資信託とつけていないものの推移を長期的に比較すると、大して変わりません。つまり、長期的に投資を続けるのであれば、為替のリスクについては、あまり気にしないというのもひとつの方法なのです。