熟年離婚の財産分与の割合と対象となる財産とは?

ゆ:熟年離婚に至る夫婦には、ジュンコさんのように家庭内での不満が蓄積した結果というタイプの人も多く存在します。

ワ:DVは深刻かつ悪質な傷害罪です。決して1人で抱え込まず、声をあげて助けを求めてください

ゆ:熟年離婚を考える前に、知っておきたいことがいくつかあります。ここからは、熟年離婚の財産分与とその割合についてご紹介していきます。

まずは財産分与の割合です。熟年離婚の場合、通常の離婚と同じく財産は2分の1ずつとなります。

ただし、一方が会社の経営者やスポーツ選手のように高額な収入を得ている場合は異なります。その場合、特別な地位や能力によって財産が形成されているとみなされ、その者の財産分与の割合が増えるケースもあります。

双方が話し合った末に合意に至った場合には、自由な割合で財産分与できますので、もし可能ならば慎重に話し合いましょう。

ワ:なるべく円満離婚にしたいよね。

ゆ:よくある質問に「専業主婦や共働きの場合の財産分与はどうなるのか?」とうものがあります。こちらは双方ともに原則2分の1となります。

専業主婦は婚姻中の労働所得こそありませんが、配偶者が働いている間に家事、人によっては育児・介護をして、労働者を支えていたところをしっかりと評価されます。

共働きの場合は例外もあります。どちらか一方が家事・育児のほとんどを担当していた場合などは、2分の1以上の財産を受け取ることができるんですよ。

ワ:「自分が家事・育児のほとんどを担当しているよ」という人は、知っておこう!

ゆ:この情報は知らない人が多いように見受けられます。知っておくと気持ちが楽になるのではないでしょうか。

次に、財産分与の対象となる財産をご紹介します。婚姻生活中に夫婦で協力して築いてきた財産を「共有財産」と言い、この「共有財産」が財産分与の対象となりますよ。たとえば、次のようなものが対象になります。

・不動産(家、マンション、土地など)
・現金
・預貯金
・自動車
・生命保険、学資保険など
・退職金
・有価証券、投資信託など
・家財道具
・美術品、貴金属など
・借金、ローンなどの負債

ワ:退職金が財産分与の対象だから、定年退職まで待って離婚する人が増えているのかな?

ゆ:そういう理由もあるかもしれませんね。年金分割制度を利用したとしても、余裕をもって生活できるほどの収入には届かない場合が多いため、退職金も財産分与の対象になるのは助かりますね。

ただ、1点注意したいのは不動産です。現在住んでいる持ち家をどうするのか? たびたび争点になるところですが、財産分与の方法として次の3つがあります。

①持ち家や土地を売却して、売却代金を分け合う
②持ち家や土地をどちらか一方が取得して、他方に代償金を支払う
③持ち家や土地をどちらか一方が取得して、他方に持ち家や土地の評価額相当のほかの財産を渡す

こう見るとシンプルな選択肢に見えますが、住宅ローンが残っている場合は注意が必要です。持ち家や土地の価値がローンの残高を上回る場合は、ローン残高分を差し引いてもプラスの財産があるので、ローン残高分を差し引いた残りの金額分を夫婦で分け合います。

一方で、持ち家や土地の価値がローンの残高を下回る場合は、ローン残高を差し引くと、持ち家や土地の価値が残らないばかりか、売却してローンの返済に充ててもまだローンが残ってしまう状態になります。このように持ち家や土地自体が債務超過のマイナスの財産になる場合は、財産分与の対象外となります。

ワ:財産になると思って買った家なのに財産分与の対象外になったら悲しいね…。

ゆ:このようなパターンもあるので、熟年離婚を検討する場合は持ち家の価値を調べておくといいですね。

良いものも悪いものも、すべて2分の1になるのが財産分与です。熟年離婚をお考えの方は、慎重に判断することをおすすめします。

<ゆめこさんの部屋>

ワ:ららら~

ゆ:何歌ってるの?

ワ:伝説の80年代アイドル、マツリダ セイコちゃん! のライバルのもう1人の伝説のアイドル、ナカモッコリ アキナちゃんのデビュー曲だよ。「ゆっくりモーション」

ゆ:あら、あんたも昭和歌謡が好きなのね!

ワ:うん! みんなお歌が上手で個性があって大好き~。ナカモッコリ アキナちゃんのオリジナルダンス、カッコいい。昭和に生まれたかった!

ゆ:じゃあさっそく昭和体験しましょう! 昭和はテレビのチャンネル争いが定番よ。いつも囲碁中継を観させてあげるけど、今日は譲らないわよ!!

ワ:聞かザル

【熟年離婚】退職金2,000万円・年金月17万円のサラリーマン→定年退職した日に聞いた「妻の衝撃告白」【老後の生活】