「投資信託」は、いろんな会社の“詰め合わせパック”

【登場人物】
山崎先生(山崎 元)……経済評論家。東京大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社し、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券など、合計13社で金融関係の仕事を経験。

金融業界の“裏の裏”まで熟知し、経済評論家となったあともテレビや雑誌、YouTubeなど多くのメディアで活躍。切れ味の鋭い発言を連発している。お金のことをなんでも知っていて説明もわかりやすいが、ちょっとクセが強い。

大橋(大橋 弘祐)……大手通信会社から、37歳で一念発起し作家・編集者に転職。お金の知識はなく、経済のニュースを聞いてもよくわからない“ド素人”。給料が上がらず税負担が増えるいま、将来に不安を抱え「お金を増やしたい!」と思っている。

「投資信託」って、怪しくないの?

大橋:先生、「銀行で投資信託は買わないほうがいい」って言ってましたよね……。

山崎先生:うん。言ったよ。

大橋:(開き直った……)。

山崎先生:「銀行に買うべきものはない」と言っただけで、投資信託の全てがダメというわけじゃない。ネット証券で売っている投資信託の中にはいいものもある。

大橋:……。投資信託ってプロにお金を預けて、自分の代わりに運用してもらうやつですよね。

山崎先生:そう。ファンドとも呼ぶ。わかりやすく言うと「詰め合わせ」だね。株に限って言うと、ひとつの袋の中にいろんな会社の株が入ってる詰め合わせパックだと考えればいい(図表1)。株をひとつ一つ買わずにすむ。

出典:『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)より抜粋
[図表1]投資信託のイメージ 出典:『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)より抜粋

5,000種類以上ある投資信託の99%は“検討に値しない”

大橋:「信託」って言葉があやしくないですか? 信じて託すって、ものすごくダマされそうなイメージがあるんですよ。実際、前の会社を辞めて退職金が振り込まれたら、すぐ、銀行の人から携帯に「投資信託やりませんか」って電話かかってきましたもん。そうやって必死に営業かけられると、騙されそうな気がするんですよ。

山崎先生:たしかに、投資信託でも保険でもマンションでも、売る側が熱心に売ってくるものは、ほぼ100%自分たちが儲かるから売ろうとしている。銀行も客のためになるやつじゃなくて、自分たちが手数料を稼げるものを売ろうとする。それで投資信託の悪いイメージが形成されていく。

大橋:ですよね……。

山崎先生:投資信託って日本だけでも5,000種類以上あるらしいけど、おそらく99%は検討にも値しないゴミなんだよ。でもその中にごく少数だけいいやつもあるの。

大橋:(ゴミってひどいな……)そんないいのがあるんですか。