あまり起こってほしくないことですが、親であれば1度は目の当たりにする「わが子が頭を打った」場面。いったん様子を見る人もいれば、血相を変えてすぐ病院に連れていく人もいるなど、実は親の反応はさまざまです。しかし、親の対応次第で、子どもの「思わぬ部分」にも影響が出ることがあると、東京西徳洲会病院小児医療センターの秋谷進医師はいいます。複数の論文をもとに、詳しくみていきましょう。
子どもが頭を打った!親の対応次第でわが子に一生ついて回る「深刻すぎる影響」【小児科医が警告】 (※写真はイメージです/PIXTA)

子どもが頭を打った…親の反応として正しいのは?

小さな子どもを持つ親であれば、子どもが頭を打った場面を目の当たりに経験があることでしょう。その際、親の反応はさまざまです。

 

「すぐ泣いたから大したことないよ。平気平気」と考える方もいれば、「すぐ病院にいかないと大事になるかもしれない」と病院に駆け込む方もいます。

 

実際、子どもが転んで頭を打ったとき、親としてどちらの反応が正しいのでしょうか。複数の論文から考察してみましょう。

 

侮ってはいけない「子どもの転倒・転落」

結論からいうと、子どもが頭を打った際に子どものことを見ないで放置することは危険です。単なる転倒でも、思わぬケガにつながっていた……ということがありえます。

 

聖マリアンナ医科大学の脳神経外科では2019年に、15歳以下で入院した頭部外傷患児149人の転機について分析しています。そのうち、転倒転落が原因の子どもは91人(61%)を占めています。

 

また、この149人の転機ですが、外科手術を要した子どもは14人(9%)となっているほか、手術を必要としない子どもも76人(56%)は頭の中で出血を起こしていました。つまり、転倒時に当事者やその親が「軽い」と思っていても、手術や入院をしなければならないケースがあるということがわかります。

 

また、他の論文では「5歳以下の頭部外傷の大半が転倒転落であり(1 歳以下:57%,2〜5 歳:81%)、6 歳以上では転倒転落と交通事故が約同数になる結果であった」と報告されています。

 

子どもの頭部外傷の大きな割合を占める転倒転落は、決して侮ってはいけません。

子どもの脳震盪は将来「心の病」にも影響

しかも、子どもが転んで頭を打つ影響は短期的なものだけではありません。海外の5歳~18歳の子どもたち(44万8,803名)を対象とした研究によると、脳震盪を起こしたことのある子どもは、そうでない子どもに比べてメンタルヘルスの問題を発症するリスクが約40%高いと報告されています。

 

実際、44万8,803名の子どもたちのうち、約半数にあたる21万2,374人の子どもたちが、過去に1回以上脳震盪を起こしていました。

 

そのなかで脳震盪を起こしたことのある子どもたちを分析すると、そうでない子どもたちに比べて

 

●あらゆるメンタルの問題を抱える確率が上がる
●自傷行為をする確率が1.44倍(1.37~1.51倍)になる
●精神科入院が1.43倍(1.37~1.49倍)に増える
●自殺してしまう確率が1.51倍になる

 

ということがわかっています。

 

脳震盪を過去起こしただけにもかかわらず、将来のメンタルヘルスの問題まで抱えてしまう……非常に恐ろしい話ですよね。