miime(ミーム)は、日本人向けのNFTマーケットプレイスです。本記事では、miimeの特徴や使い方を解説します。miimeで必要となるウォレットについても解説するので、NFT取引をしてみたい方は最後までご覧ください。
miime(ミーム)とは?特徴や使い方を詳しく解説 (※画像はイメージです/PIXTA)

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

NFTアイテムを取引するプラットフォームとして、日本で『miime(ミーム)』と呼ばれるマーケットプレイスが誕生しました。

 

「miimeはだれでも出品・購入できるの?」「初心者にはハードルが高いのでは?」と思う方も多いですよね。そこで本記事では、miimeの特徴や使い方をご紹介します。初心者でも稼げる方法についても紹介しているので、これからNFTを取引してみたい方は最後までご覧ください。

1. miime(ミーム)とはCoincheckのグループ会社運営のNFTマーケットプレイス
2. miime(ミーム)が持つ4つの特徴とは?
2.1. 日本語OK!日本円で取引が可能
2.2. 日本発のNFTゲームを多数取り扱い
2.3. 出品者の承諾によってNFTを入手できるオファー機能
3. miime(ミーム)で取り扱うNFTタイトルを紹介
3.1. Eggrypto(エグリプト)など9タイトルのNFT
3.2. 人気ゲーム『The Sandbox(サンドボックス)』のESTATE販売情報は要チェック!
4. miime(ミーム)を利用するにはまずウォレットを用意しよう
4.1. ブラウザで使用するMetaMask(メタマスク)
4.2. ブラウザで使用するTorus(トーラス)
4.3. スマホアプリで使用するGO!WALLET(ゴーウォレット)
4.4. スマホアプリで使用するTokenPocket(トークンポケット)
5. miime(ミーム)の使い方【始める】
5.1. miimeにログインする
5.2. ウォレットを選んで接続する
6. miime(ミーム)の使い方【出品する】
6.1. トップページの「出品」ボタンから出品のページへ
6.2. 出品するアイテムを選ぶ
6.3. 出品内容・条件を設定すればOK
7. miime(ミーム)の使い方【購入する】
7.1. タイトルを選ぶ
7.2. 購入したいアイテムを探す
7.3. アイテムをETH建てで購入する場合の決済方法
7.4. 日本円決済の場合はクレジットカード払いでガス代もかかる
8. miime(ミーム)で稼ぐ方法
8.1. 仕入れと売却の差で稼ぐ
8.2. レアなカードの売却で稼ぐ
9. miime(ミーム)の手数料10%が無料になる場合がある
10. まとめ

1. miime(ミーム)とはCoincheckのグループ会社運営のNFTマーケットプレイス

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeとは、NFTアイテムのマーケットプレイスのことです。ブロックチェーンのゲームで使用されるアイテムを、ユーザー同士が自由に取引できます。

 

運営元は、Coincheckのグループ会社である「コインチェックテクノロジーズ株式会社」です。日本発祥のマーケットであり、言語や通貨も日本に対応しているため、日本人でも安心して取引ができます。

 

■基本情報

名称

miime

運営会社

コインチェックテクノロジーズ株式会社

取り扱いタイトル数

9タイトル

公式サイト

https://miime.io/ja/

 

2. miime(ミーム)が持つ4つの特徴とは?

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeには、4つの特徴があります。

 

  • 日本語OK!日本円で取引が可能
  • 日本発のNFTゲームを多数取り扱い
  • 出品者の承諾によってNFTを入手できる
  • オファー機能

 

それぞれ解説します。

 

2.1. 日本語OK!日本円で取引が可能

miimeは日本の仮想通貨取引所『Coincheck』が運営しており、日本語で取引が可能です。アイテムの購入には日本円が利用できます。

 

言語や通貨が日本対応のマーケットは珍しく、世界最大手『OpenSea』の取引にはETH(イーサリアム)が使われ、言語は英語のみです。そのため、miimeは英語が読めない方やまだ仮想通貨を持っていない方でも、スムーズに購入ができるマーケットです

 

2.2. 日本発のNFTゲームを多数取り扱い

2022年7月時点で、miimeが扱っているゲームタイトルは合計9種類です。

 

『Crypt Spells』や『ContractServant』など、日本発祥のゲームが豊富です。ゲームには日本人にとって親しみやすいキャラクターが多く使われています。たとえば、VenusScrambleには日本人をイメージしたキャラクターが多く、Crypt Spellsには「次郎」や「おざわ」のように日本人キャラクターのカードが存在します。

 

このように日本人が親しみやすいゲームが多いため、miimeは日本人向けのサービスだといえます。

 

2.2.1. OpenSeaとの連携は終了している

2022年2月1日まで、miimeは世界最大手のNFTマーケットのOpenSeaと提携していました。2022年7月現在はOpenSeaとの連携は終了しており、OpenSeaに出品されている商品を買うことはできません。

 

世界中で利用されているOpenSeaは作品数が豊富ですが、すべて英語で操作する必要があります。まだNFTを取引したことがない方は難しく感じるため、日本人向けのmiimeのほうが取引の流れを理解しやすいでしょう。

 

2.3. 出品者の承諾によってNFTを入手できるオファー機能

miimeには、出品者に直接値段の交渉ができる「オファー機能」があります。そのため、値段が高いアイテムでも自分の予算内で購入できることがあります。

 

たとえば10万円のアイテムを購入したい場合、「5万円で買いたい」ことを出品者にオファーし、互いに合意すれば半額の5万円で購入できる仕組みです。フリマサイトの値段交渉をイメージすると、わかりやすいでしょう。

 

オファー機能では、購入者が2つの項目を決めます。

 

  • 購入希望価格
  • 期限

 

オファー機能をうまく活用し、狙っているアイテムを安く購入しましょう。

3. miime(ミーム)で取り扱うNFTタイトルを紹介

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

マーケットプレイスでは、有名なゲームのアイテムが多く取引されます。miimeは、一体どんなゲームを取り扱っているのでしょうか。本章では、miimeで取り扱っているゲームタイトルを紹介します。

 

3.1. Eggrypto(エグリプト)など9タイトルのNFT

2022年6月30日時点で、miimeは日本発祥のゲーム「Eggrypto(エグリプト)」を含む、合計9タイトルを取り扱っています

 

 

カードゲームを中心に、育成ゲームやRPGゲームなどジャンルは様々です。

 

取り扱っているタイトルは入れ替わることがあるので、自分が遊んでいるゲームや人気のあるゲームの取り扱いがあるか、必ずチェックしておきましょう。

 

3.2. 人気ゲーム『The Sandbox(サンドボックス)』のESTATE販売情報は要チェック!

『The Sandbox(サンドボックス)』は、ピクセル(四角のボックス)で構成されたメタバース空間を探索するゲームです。ゲーム内の土地を販売・レンタルすることで収益化ができます。

 

miimeでは、2022年5月17日にCoincheckが現在建設中の『OASIS TOKYO』周辺の集合土地『ESTATE』の販売を開始しました。

 

価格は19.68ETH〜と高額ですが、大手企業の周辺土地であるため、不動産所得を得られる可能性は高いといえるでしょう。『ESTATE』の価格が上昇する前に、気になる方はチェックしましょう。

4. miime(ミーム)を利用するにはまずウォレットを用意しよう

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeを利用するためには、ウォレットが必要になります。

 

パソコンの場合

  • MetaMask(メタマスク)
  • Torus(トーラス)

 

スマホの場合

  • MetaMask(メタマスク)
  • Torus(トーラス)
  • GO!WALLET(ゴーウォレット)
  • TokenPocket(トークンポケット)

 

それぞれ解説します。

 

4.1. ブラウザで使用するMetaMask(メタマスク)

MetaMaskは、Webブラウザの拡張機能を使って利用できるウォレットです。Google ChromeやFirefoxなど、普段使っているWebブラウザの拡張機能を使い簡単に登録できます。

 

2022年7月現在、世界のユーザー数は3,000万人を超えており、日本でも利用者数が増えています。登録したらスマホアプリでもモバイルウォレットとして利用できるため、外出先でもmiimeで取引ができます。

 

4.2. ブラウザで使用するTorus(トーラス)

Torusは、Webブラウザの拡張機能を使って利用できるウォレットです。MetaMaskより手軽に利用できるのが特徴で、使いやすいアカウントで利用できます。

 

  • Googleアカウント
  • SNS(Facebook、Twitter)
  • Discord

 

インストール不要で、上記アカウントでログインするだけで利用ができます。登録したらスマホアプリでもモバイルウォレットとして利用できるため、とにかく手軽に使いたい方におすすめです。

 

4.3. スマホアプリで使用するGO!WALLET(ゴーウォレット)

GO!WALLETは、スマホアプリを使用するウォレットです。登録に審査がないため、アプリをインストール後にすぐ利用できることが特徴です。

 

ほかにも、GO!WALLETは資産管理以外にもサービスがあります。

 

  • ニュースを読む
  • 攻略記事をチェックする
  • ポイントで仮想通貨を貯める

 

取引だけでなく、ゲームや仮想通貨の情報もチェックしたい方におすすめです。

 

4.4. スマホアプリで使用するTokenPocket(トークンポケット)

TokenPocketは、多くのブロックチェーンに対応しているウォレットです。2022年7月時点で、イーサリアム以外に8,000種類以上のトークンを利用できます。そのため、miimeで扱っているタイトル以外のアイテムも管理できます

ウォレットの秘密鍵をサーバー上に保存しないため、セキュリティ対策ができ初心者でも使いやすいという点が特徴です。

5. miime(ミーム)の使い方【始める】

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeは、初めてNFTを取引する方でも簡単に使うことができます。まずは、以下の手順で登録をしましょう。

 

  1. ログインする
  2. ウォレットを選んで接続する

 

ひとつずつ解説します。

 

5.1. miimeにログインする

 

まずは公式サイトにアクセスし、ログインします。公式サイト右上の「ログイン」をクリックすることで、ログイン画面を表示しましょう。

 

5.2. ウォレットを選んで接続する

 

ログイン画面が表示されたら、ウォレットを選びましょう。使用するウォレットを選択したあとに、登録したパスワードを入力します。接続できればログイン完了です。

 

アカウント作成が不要であり、ウォレットの接続だけでスムーズに利用できます

6. miime(ミーム)の使い方【出品する】

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeに登録したら、自分の持っているアイテムを出品しましょう。本章では、アイテムを出品する手順をご紹介します。

 

6.1. トップページの「出品」ボタンから出品のページへ

 

まずは、公式サイトで右下の「出品」をクリックしましょう。クリックすると出品ページに移動し、自分が持っているアイテムが表示されます。

 

6.2. 出品するアイテムを選ぶ

出品ページで自分が持っているアイテムのなかから、出品するアイテムを選びます。選択したアイテムをクリックすることで、出品内容が表示されます。

 

6.3. 出品内容・条件を設定すればOK

出品内容が表示されたら、内容と条件を設定します。入力項目は、3つあります。

 

  • 受け取り通貨(ETHまたは日本円)
  • 販売方法(定額販売またはダッチオークション
  • 出品金額

 

※ ダッチオークションとは、売れなければ時間経過とともに価格が下がる方式のこと

 

内容を入力し「出品」をクリックすれば、アイテムの出品が完了です。

 

アイテムが売れた場合、miimeでは10%の手数料がかかります。アイテムを売って収益化を図るためには、手数料を計算して出品しましょう。

7. miime(ミーム)の使い方【購入する】

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeではまだNFTを取引したことがない方でも、簡単にアイテムを購入できます。本章では、アイテムを購入する手順をご紹介します。

 

7.1. タイトルを選ぶ

 

まず公式サイトにアクセスし、左上の「3本線」をクリックします。扱いのあるタイトルが表示されるので、購入したいゲームのタイトルをクリックしましょう。

 

7.2. 購入したいアイテムを探す

 

タイトルを決めたら、購入したいアイテムを探します。アイテムの探し方には、下記の方法があります。

 

  • 順番を変える(出品時期、値段)
  • フィルターをかける(出品タイプ、希性、ジャンルなど)
  • 出品状態を選択する(ETH、円、在庫の有無)

 

予算や方向性が決まっている場合、フィルター機能で条件を絞って検索するとよいでしょう。

 

欲しいアイテムが決まっている場合、日本語検索でも目的のアイテムを探せるので、試してみてください。

 

7.3. アイテムをETH建てで購入する場合の決済方法

アイテムを購入する場合、決済方法は2つあります。

 

1つ目は、ETH建てで購入する方法です。多くのマーケットで採用されており、馴染みのある方も多いでしょう。まずは、ETH建てでアイテムを購入する方法を紹介します。

 

  1. 購入したいアイテムを選択
  2. 詳細画面で「購入(ETH)」をクリック
  3. 購入内容を確認し「購入」をクリック
  4. ウォレットが起動し、署名
  5. ガス代を確認し、確定すれば購入が完了

 

誤って購入をしてもキャンセルができないため、購入確定前に必ず内容をチェックしましょう。

 

7.4. 日本円決済の場合はクレジットカード払いでガス代もかかる

2つ目は、日本円で決済する方法です。日本円での決済は、以下の2つが利用できます。

 

  • 送金アプリ「pring」
  • クレジットカード決済

 

2021年3月からpringが使用できない状態なので、2022年7月現在はクレジットカード決済一択です。

 

クレジットカード決済でアイテムを購入する方法は、以下の通りです。

 

  1. 購入したいアイテムを選択
  2. 詳細画面で「購入(¥)」をクリック
  3. 購入内容とガス代を確認し「購入」をクリック
  4. ウォレットが起動し、署名する
  5. クレジットカード情報を入力
  6. 内容を確認し、確定すれば購入完了

 

NFT自体がブロックチェーン上で取引されるため、日本円で決済した場合もETH建てと同じくガス代がかかります。出品価格にガス代は含まれていないので、注意が必要です。

 

8. miime(ミーム)で稼ぐ方法

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

マーケットプレイスでは、稼ぐことも可能です。本章では、miimeで稼ぐ方法を2つ紹介します。

 

8.1. 仕入れと売却の差で稼ぐ

1つ目は、仕入れと売却の差で稼ぐ方法です。

 

アイテムを安く仕入れ、高く売却することで稼げます。たとえば、25,000円でクリプトスペルズの『ハル・ミシェーレ』を購入し、人気が上昇したときに50,000円で売却すれば、25,000円の収益です。

 

当然、稼ぐためには人気が出そうなアイテムを見分ける必要があります。収益化のためには、ゲームやアイテムに関する情報を必ずチェックしましょう。

 

出品した商品が売れた際、販売価格の10%が手数料として引かれるので、手数料を考慮して利益を計算しましょう。

 

8.2. レアなカードの売却で稼ぐ

アイテムには、それぞれレアリティがあります。レアリティの高いアイテムは高額で取引されるため、稼ぐためにはレアアイテムの入手が欠かせません。

 

レアなカードを手に入れるためにはゲームで好成績を残す必要があり、その際に初期投資がかかります。まずは初期費用の回収を目標に、本気でゲームを遊ぶことから始めましょう。

9. miime(ミーム)の手数料10%が無料になる場合がある

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

miimeでNFTアイテムを販売した際に原則10%の手数料が差し引かれますが、高いと感じる方が多いでしょう。

 

実は「プライベートセール」とよばれる方法で出品すれば、販売手数料が無料になります。プライベートセールとは、販売相手を指定して販売する方法のことです。相手のウォレットアドレスを入力し直接取引ができます。

 

ただし、取引で生じるガス代は必要なので注意しましょう。

10. まとめ

本記事では、miimeについて解説しました。miimeは日本人でも使いやすいように、言語と通貨は日本に完全対応しています。これからNFTを取引したい日本人にとって、扱いやすいマーケットプレイスだといえるでしょう。

 

miimeはだれでもアイテムを出品することができ、初心者でも収益化を狙えます。本記事を参考に、あなたもアイテムを取引してみましょう。