〈手帳あるある〉手帳に予定を書く⇒計画通りに取り組めない・時間が足りない⇒心が折れる…この「計画倒れ」を防ぐ方法【元偏差値39・東大現役合格者が直伝】

〈手帳あるある〉手帳に予定を書く⇒計画通りに取り組めない・時間が足りない⇒心が折れる…この「計画倒れ」を防ぐ方法【元偏差値39・東大現役合格者が直伝】
(※写真はイメージです。/PIXTA)

偏差値39・模試E判定続きの状態から東大へ。松島かれん氏が東大現役合格を果たせたのは、「手帳」を通して自己管理・自己分析・自己肯定ができるようになったからだといいます。せっかく手帳を書いても、予定通りにこなせず悩む方は多いでしょう。本記事では、松島氏の著書『無理せず自然に成績が上がる勉強のトリセツ 東大生の合格手帳術』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、計画倒れを防ぐ解決策を紹介します。受験生だけでなく社会人にも役立つ内容です。

<前回の記事>偏差値39・限界受験生「どうして私は勉強しないでダラダラ過ごしてしまったんだろう」⇒〈手帳〉を書き始めたら…すごいことに【東大現役合格者の手帳術】

そもそも、自分にとっての「予定通り」はどれくらいなのか?

手帳を使っていると、「よく計画倒れしてしまう」という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

 

実際、私自身、手帳を使い始めた当初は、計画倒れしてしまうことに悩んでいました。そのため、この悩みを解決することができる方法を本稿で述べたいと思います。

 

解決法をお伝えする前に、1つ思い浮かべてみてほしいことがあります。それは、自分の「予定通り」とは「予定何割」のときなのかということです。手帳を振り返るときっと、「なんとなく〇割くらいが自分にとっての予定通りかな」と見えてくる人も多いのではないでしょうか。

 

本当ならばここで、「予定〇割が予定通りです!」と言い切れた方がいいのかもしれませんが、私にはそれができません。というのも、数多くの受験生と話し、スケジュールを一緒に立てるなかで、人それぞれ「全力」を出せるときは異なると知ったからです。

 

例えば、毎日立てた予定が完全に終わるペースのときに自分の全力を出せる人もいれば、予定の5割が終わるペースで取り組むときに自分の全力を出せる人もいます。

 

あくまで一例にすぎませんが、私の場合は予定の5〜7割が終わるくらいのときに自分のベストな状態を保てると感じています。受験生の頃も、1日をだらだら過ごしてもすべて取り組めてしまうほどの少ない勉強内容しか手帳に書かれていないと、つい甘えが出てゆるんでしまいました。一方、3割くらいしか取り組めないほど多すぎる量の勉強内容が書かれていると、終わる未来が見えず、走れなくなってしまっていました。

 

そのため、書いてある勉強内容のうち5〜7割取り組める量の勉強内容を毎日書いておくことで、自分の一生懸命を出し続けることができ、少しずつ自分を成長させることができたと感じています。すなわち、私にとっての予定通りとは、「予定の5〜7割に取り組める」状態であり、それを踏まえたうえで手帳に勉強内容や勉強時間を書き込んでいました。

次ページ自分の一生懸命を出し続けるには、書き込む「予定の量」も重要

※本連載は、松島かれん氏の著書『無理せず自然に成績が上がる勉強のトリセツ 東大生の合格手帳術』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

無理せず自然に成績が上がる勉強のトリセツ 東大生の合格手帳術

無理せず自然に成績が上がる勉強のトリセツ 東大生の合格手帳術

松島 かれん

日本能率協会マネジメントセンター

【偏差値39から東大現役合格を実現!】 高校1年生の頃、自信のなさやいろいろなことに悩み続け、「一歩が踏み出せない自分を変えたい!」と東大受験を決意した松島かれん氏。しかし、数学では一桁の点数を記録したり、受験…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録