前回までは、緑内障の治療で使用する「点眼薬」に関するQ&Aを紹介しました。今回は、頼れる医師を見極めるポイントを見ていきましょう。

通いやすい場所か? 医師はよく話を聞いてくれるか?

眼科選びに迷ったとき、いったいどうすればよいのでしょうか。

 

まず、「自宅や職場などから通いやすいこと」が大前提。距離だけではなく交通の便や、診察日、診察時間などが、自分に合っていることが重要です。次に「話をきちんと聞いてくれること」も大切です。

 

「病状や治療法について、きちんと説明をしてくれない」「診察室ではコミュニケーションをすぐに打ち切って、薬を処方して終わらせようとする」・・・。このような眼科は避けたいものです。ここまでは、他の診療科選びの目安とかわらないでしょう。

医師が「眼科専門医」かどうかに注目

眼科の場合は、まずは医師が「眼科専門医」かどうかに注目してください。眼科専門医とは、日本眼科学会が制定した「学会会員」のことです。

 

「5年以上の臨床研修経験か、厚生労働省の定める卒後臨床研究修了後に規定施設で6年以上の臨床経験を持つ医師」、「専門医認定試験に合格」という条件をクリアした医師にだけ与えられる資格です。

 

また、この眼科専門医という資格を保持し続けるためには、5年ごとの資格更新が必要です。もちろん、「眼科専門医であれば、全幅の信頼を置いていい」というわけではありませんが、眼科選びのひとつのバロメーターにはなるでしょう。

 

眼科専門医は、日本眼科学会ホームページから検索することも可能です。事前に調べてみることもおすすめです。

 

さらに、積極的に定期検診に取り組んでくれる眼科医なら、なお理想的です。なぜなら、眼科というのは、継続的な経過観察やフォローが欠かせないものだからです。いったん治療が終わったとしても、患者さんをケアし続けることは、眼科医の責務でもあります。

 

眼科医の人間的な魅力や性格の相性なども重要ではありますが、これらの客観的な指標も、ぜひ参考にしてみてください。

目の悩み・疑問がスッキリ解決する500のQ&A

目の悩み・疑問がスッキリ解決する500のQ&A

小島 隆司

幻冬舎メディアコンサルティング

「白内障の手術受けるべき?」「目がかすんで見えるけど、これって病気?」ウェブ上の「眼科相談室」には、毎日全国の方々からたくさんの悩みが寄せられています。著者は、約10年間にわたって約6000件以上の質問に丁寧に答え…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録