最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方
連載
繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方
※本連載は、西脇 俊二氏の著書『繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方 』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.08.16
第5回
災害や戦争に関するニュースにショックを受け、心身に不調が…不安を和らげる「意外な方法」とは?【精神科医の助言】
2024.08.09
第4回
「また人からの頼みを断れなかった…」断るのが苦手な人が見落としている〈大事な視点〉とは?【精神科医の助言】
2024.08.02
第3回
「あの人とは縁を切る!」つい絶縁することがクセになっているあなたへ…嫌いな人と接するときに覚えておいてほしい〈たった一つのこと〉【精神科医の助言】
2024.07.26
第2回
自己評価が低いのは実は「自分への期待」が高いから? 責任がある仕事から逃げてしまいがちな人に役立つ「課題分析」という武器【精神科医が解説】
2024.07.19
第1回
他人や周りに気を遣いすぎて疲れるHSP、やるべきことができないときに試してほしい「タスクを小分けにする」スモールステップ【精神科医が解説】
著者
西脇 俊二
ハタイクリニック
院長
精神科医。弘前大学医学部卒業。自身もアスペルガーであり、その苦労を乗り越えた経験を生かした著作も多い。テレビ出演やドラマ、映画の医療監修でも活躍。著書に『繊細な人が快適に暮らすための習慣』、共著に『ユルいメンタルの育て方』(ともにKADOKAWA)などがある。
もっと見る
関連書籍
繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方
著者
西脇 俊二
出版社名
KADOKAWA
発行年月
2024年5月
繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方 医者が教えるHSP対策〈お悩みショートカット〉編 繊細な人は、24時間悩んでいる!? お悩みショートカットで快適生活。 繊細な人、HSPの人が想像以上に時間を費やしている「悩み時間」の短縮方法を、網羅的に紹介・解説! 精神科医として活躍する著者は、医師であるだけでなく、自身がアスペルガーであり、以前はそのことによる自分の繊細さ・敏感さで大いに苦労していました。しかし今では、すっかり快適に暮らしています。その理由は、さまざまな工夫で「悩み時間を減らす」ことに成功したから。 細かいことまで気が回る分、考えすぎてしまったり。イメージ力が豊かな分、悪い想像がはかどってしまったり。記憶力がいいために、自分の失敗を忘れられなかったり。雨が降るだけで気分が落ちたり。 繊細さや敏感さから発生する悩みの数々は、一つひとつは大したものでなくても、積もり積もると結構な時間を奪われているはず。 集中するまでに時間がかかる/興味のあることを行動に移せない/マルチタスクが苦手/チャンスが巡ってきても悩んでいる間に逃してしまう/人のことで悩みすぎて疲れてしまう/理想が高いのに頑張れない/初対面が苦手/頼むのも苦手、断るのも苦手――等、日常のさまざまな悩みに対応した内容です。 私たちは、悩みのまっただなかにいる時、「この悩みは特殊で、複雑で、解決はとても難しいものだ」と感じがちですが、実は「悩みの種類は3つだけ」と聞いたら驚きませんか? さらに、「悩む意味のある悩み」と「悩む意味のない悩み」を分類してみたことはあるでしょうか? ダメ押しで「悩みを効率的に解決するコツ」を知れば、これまで意識せずに膨大な時間をとられていた「悩み時間」を大幅時短できます。 悩み時間を削減して生まれた時間を、あなたの好きなことに使いましょう!
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る