草津、伊香保…人気温泉地が点在!特産物「こんにゃく」は全国区

関東地方に位置する内陸県である群馬県。県庁所在地は前橋市ですが、経済の中心は新幹線駅もある高崎市。ちなみに前橋市は全国の都道府県庁所在地のなかで海から最も遠い場所にあることでも知られています。県の約80%を山地が占め、特に赤城山や榛名山などの名山は、は美しい自然景観を形成。南東部には関東平野が広がり、利根川が流れています。気候は、夏は高温多雨、冬は低温乾燥で、特に夏には雷雨が多く、冬には「赤城おろし」と呼ばれる冷たい風が吹きます。農業と工業が盛んで、特に養蚕業が有名。全国一の生産量を誇ります。特産品として有名なのは、こんにゃくや下仁田ねぎ、上州牛など。日本一の自然湧出量を誇る草津温泉や伊香保温泉など、全国的に人気の温泉地があるほか、世界遺産にも登録される富岡製糸場など、観光スポットもいろいろ。

そんな群馬県のふるさと納税寄付件数ランキング。まずは第3位からみていきましょう。

第3位 群馬県昭和村(寄付件数:25,006件)

赤城山の北西麓に位置する昭和村。「日本で最も美しい村連合」に加盟し、豊かな農村風景と美しい自然環境が魅力です。周囲を日本百名山に選ばれている武尊山や谷川連峰、榛名山に囲まれ、片品川や利根川が流れ、河岸段丘が形成されています。「やさい王国」として知られ、高原野菜の生産が盛ん。こんにゃく芋の生産量は日本一を誇り、朝採りの新鮮なレタスやほうれん草も人気です。一方、村内には真田氏ゆかりの史跡が点在し、歴史を感じることも。

そんな昭和村のふるさと納税の返礼品で人気なのが「赤城牛ビーフカレー」。特産品である赤城牛を使用した贅沢なカレーで、味わい深い中辛の風味が特徴。その肉質は非常に柔らかく、旨味が凝縮。家庭で簡単に調理できるレトルトパウチ入りで、温めるだけで、贅沢な食事が楽しめます。

ビーフカレー※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります
ビーフカレー※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります