美味な返礼品が続々登場…「千年の都」京都が誇る「忘れられない味」

近畿地方の中心に位置する京都府。府庁所在地は京都市で、その人口は大阪、神戸に次ぎ、近畿地方内でも第3位を誇る中心地です。794年(延暦13年)の平安遷都から、1869年(明治2年)の東京奠都までのおよそ1080年もの間、日本の首都でもあったこの場所は、日本の文化と景観の「原点」ともいえる風景が広がっており、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を育んできた「古都」として、その存在感を名実ともに放っています。気候は、内陸性盆地気候で、寒暖差が激しいことが特徴です。また、日本海に面しながら、数多くの山を抱えたその地形は、夏は雨が多く、冬は少ない瀬戸内式気候でもあります。自然豊かな環境が育む海産物・農産物をはじめ、「千年の都」が引き継ぐ歴史的建造物など、日本が誇る魅力の尽きないまちのひとつでしょう。

そんな京都府のふるさと納税寄付件数ランキング。まずは第3位からみていきましょう。

第3位 京都府京丹後市(寄付件数:76,435件)

京都府北西部に位置する京丹後市は、日本海に突き出す丹後半島の大部分を占めており、美しい自然に囲まれた場所です。男性で史上最も長生きした人物(1897―2013年・享年116歳)として知られる木村次郎右衛門氏をはじめ、100歳以上の長寿者が多いことでも有名で、「長寿のまち」としても注目を集めています。

そんな京丹後市のふるさと納税の返礼品で人気なのが、ズワイガニの高級品「間人ガニ」。松葉ガニの一種で、大変希少な幻のカニとしても知られる間人ガニは、味や品質などすべてにおいて最上級といわれ、返礼品の中でも特段人気な商品となっています。

松葉ガニ※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります
松葉ガニ※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります