昨今、スマートウォッチやウェアラブルバンドはじめ、健康データを日常的に計測、記録できるデバイス「健康トラッカー」への注目が高まっています。製品ごとに違いはありますが、心拍数、ストレスレベル、血中酸素濃度、活動量、皮膚温度、睡眠の質、心電図、血圧などを測定することができ、年に1度の健康診断では気づけない日常的な身体の変化をキャッチしてくれます。アラフィフの筆者も健康が気になる年齢なので、お酒を飲み過ぎた日の翌日に睡眠の質が悪かったと反省したり、トレスレベルが高い時は散歩したりと、毎日スマートウォッチを使って生活改善に取り組んでいます。今回は、健康トラッカーの最前線についてお伝えします。
自分の体を“見える化”する健康トラッカーのイノベーションと未来 (※写真はイメージです/PIXTA)

 ※本稿は、テック系メディアサイト『iX+(イクタス)』からの転載記事です。

自分の健康状態、どれくらい把握できていますか?

年に1回の健康診断や人間ドックは重要ですが、それだけで日常の健康状態がすべて把握できるわけではありません。たとえば、病院で血圧を測ると緊張して普段より高い値が出てしまう白衣性高血圧もあります。また、不整脈の一種である心房細動には、日常的には正常な状態なのに、時々発作が起きるというケースもあります。その場合、病院での心電図検査の際に発作が起きていなければ異常を検出できません。

 

こうした課題を補うイノベーションとして、健康トラッカーへの注目が高まっています。健康トラッカーとは各種の健康データを日常的に計測、記録するデバイスを指します。代表的なものにはスマートウォッチ、ウェアラブルバンドがあります。時計型の手首につけるデバイスで、製品ごとに違いはありますが、心拍数、ストレスレベル、血中酸素濃度、活動量、皮膚温度、睡眠の質、心電図、血圧などを測定することができます。

 

医療機器レベルで使える製品は一部の高価格帯端末に限られますが、低中価格帯端末でも自分の身体の変化に気づくきっかけを与えてくれます。アラフィフの筆者も健康が気になる年齢なので、お酒を飲み過ぎた日の翌日に睡眠の質が悪かったと反省したり、外出時にちょっと心拍数が上がる程度に早歩きしたり、ストレスレベルが高い時は散歩したりと、毎日スマートウォッチを使って生活改善に取り組んでいます。

 

今回は、健康トラッカーの最前線についてお伝えします。

より小さく、安く、そして多機能に…スマートリングも登場

かつてのスマートウォッチは大きく重たく無骨、すぐに電池が切れてしまう、健康データ測定の精度が低い、高価という欠点が目立ちましたが、近年では技術の発展に伴い大きく進化しています。普通の時計とさほど変わらないほど薄くコンパクトになり、稼働時間も伸びました。医療機器の認定を受ける端末もあるなど精度も高まっています。価格も安いものならば3,000円代から購入できるほどお手頃になりました。

 

さらに、腕時計型のデバイスよりもっと自然な装着感のある指輪型の健康トラッカーも登場しています。これらのスマートリングと呼ばれるデバイスは、スマートウォッチやスマートリングとほぼ同じ種類のデータを測定できます。腕時計型のデバイスでは、24時間装着し続けることが前提なので、バンドが肌にあうかどうかが。シリコン素材であれ金属素材であれ、合わない人はかぶれてしまうこともあります。また、窮屈さを感じて長時間装着できない人もいるでしょう。そうしたケースではスマートリングのほうが有効でしょう。

 

また、健康トラッカーはスマートフォンと連携して記録を残せる点も長所です。ノートに取らなくても、過去の記録をチェックすることができるわけです。

 

連携できる健康トラッカーは複数あります。代表的なものは体重計でしょうか。スマートフォンと連携するIoT(モノのインターネット)体重計を使えば、スマートウォッチやスマートリングで収集した健康データと体重計のデータを1つのアプリで統合的に管理できてとても便利です。ここからは注目されている健康トラッカーの種類を紹介していきます。