
『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。
「ゴールドカード持ってるとモテるって本当?」
「女性受けするゴールドカードってある?」
「スマートにゴールドカードで支払いたい・・・」
このような悩みや疑問に答える記事です。
食事や買い物などの会計で他人のクレジットカードを何気なくチェックしている人は、なんと約8割もいます。

実は私もこっそり「チラ見」をした経験があります。
「できる男性」は持ってるクレカや支払い方がスマートなんだなって思いますね。

ただ実際のところゴールドカードを所持しただけでは、「モテてモテて困っちゃう!」にはなりません。
ですが、あなたにふさわしいゴールドカードを選び上手に使いこなせば、「格上げ」して見せるアイテムになってくれます。
女子会や巷で見聞きしてきたクレカ払いの残念な「あるある」もシェアしますので、ぜひ参考にしてください。
・年代にふさわしいゴールドカードと選び方
・ゴールドカードの残念な使い方と好感度を上げる使い方
・編集部おすすめのゴールドカード
なぜ?ゴールドカードが一目置かれる!モテる!理由

ゴールドカードを持ってるだけで一目置かれ、モテるのには訳があります。
【モテる理由】
・経済的に安定
・ステータスの象徴
・大人な券面デザイン

店頭での支払い時に女性に恥をかかせないのが大切だよ。

経済的な安定性
ゴールドカードの発行には、高めの収入基準や信用スコアの要件が必要です。
ゴールドカードを所有しているだけで経済的な安定を示せます。

ぶっちゃけ、お付き合いしてても相手の「年収」を聞けないですよね。

ゴールドカードを持っていれば、「安定した一定水準以上の年収」があることがわかるから、女性も安心できるね。


ただし、年齢や年収に不釣り合いなものはマイナスになってしまうのも覚えておきましょう。
ステータスの象徴
ゴールドカードは一定の社会的地位や信用を持っていることを示します。
ゴールドカードを持つ人は信用度が高く、金融機関からも高く評価されます。
一般カードと違って、誰でも気軽に発行できるものではありません。

社会人経験が長くなればなるほど、「社会的地位」や「信頼性」は大切だ。

「大人な」券面のデザイン
ゴールドカードの券面は金色で、見た目からして豪華です。
加えてデザインはシンプルかつエレガントなので、大人の男性を印象づけられます。

シックなゴールドの輝きは、持つ人の品格を引き立ててくれるね。

年代にふさわしい「モテるカード」を持とう

数多くあるゴールドカードならどれでもモテるというワケではありません。
ここで大切なのは年代にふさわしいゴールドカードを持つことです。

ギラギラを見せびらかす「勘違い野郎」になってはいけません。

女性がどのようなポイントを見ているのかと、年代別のゴールドカードの選び方をおさえておきましょう。

男性からしたら「えっ」と思うようなとこも女性は実は見ているんですよ。

ポイントはここ!支払い時に女性は見ている
女性は、男性の持つクレジットカードから、経済力、仕事力、人間力を読み取っています。
【支払い時のチェックポイント】
- カードの色
- デザインの高級感
- ブランドの知名度
- 支払い方
高級感のあるカードを持つ男性は、より魅力的に見られる傾向があると「クレジットカードに関する意識調査レポート」(株式会社クレディセゾン)からわかっています。
ゴールドカードを持っていた場合、その人の魅力に影響を与えると答えた女性はなんと64%です。
また異性との食事やデートでの会計時にクレジットカードのランクが気になる相手として「恋人」と答えた女性は36%ですから、侮れません。
年代別ゴールドカードのおすすめ

ここでは年代別におすすめゴールドについて解説します。
20代におすすめゴールドカード

20代は社会人になりたてなので、年会費が低めのものがおすすめだよ。

30代におすすめゴールドカード

30代におすすめは。年会費1万円程度のものです。

JCBカードゴールドは利用実績に応じて、上位ランクのカード(JCB ゴールド ザ・プレミア)に招待があります。

インビテーション制を利用すると着実に「信頼」を積み重ねていけるね。

40代におすすめゴールドカード

40代は30代とかぶるものが多いですが、よりステータス性を重視されるよ。

おすすめカード例 | 理由 |
![]() |
・ゴールドカードの代名詞ともいえる存在 ・洗練されたイメージ ・メタル製の重厚感 ・年会費 39,600円(税込) |
![]() |
・格式が高い ・ビジネスシーンでも高い評価が得られる ・年会費 24,200円(税込) (初年度年会費無料) |
![]() |
・JCBゴールドの上位版でインビテーション(招待制) |
【ダサい】せっかくのゴールドカードがくすむ失敗例

ゴールドカードを持っていても、使い方次第で「ダサい男」に成り下がってしまいます。
【ゴールドカードの使い方失敗例】
・対応してない国際ブランドでの支払い
・リボや分割での支払い
・対応していないラウンジでゴールドカードを出す

スマートに利用できるように、事前によくある失敗をみておこう。

対応してない国際ブランドでの支払い
支払いに対応していない国際ブランドで出しても、店頭で断られます。
例えば国際ブランドがJCBのカードを所持している場合、Visaだけにしか対応の店舗は使えません。
対応している国際ブランドは、店舗の入り口やレジ付近にあるので、さりげなくチェックしましょう。

国際ブランドが掲示されていない場合は、支払い前にスタッフに聞いてみよう。

「Visa使えますか?」とか簡単にでOK。落ち着いた態度と店員さんへのきちんとした対応も女性はしっかり見ているよ。


リボや分割での支払い
リボや分割での支払いに女性はげんなりします。
女性の頭の中で色々と思ってしまうのです。
- なんで一括で払えない?
- 借金体質なの?
- お金の管理ができていない?
いくらステータス性のあるゴールドカードを持っていても魅力は半減どころか、マイナスに働いてしまいます。
対応していないラウンジでゴールドカードを出す
ゴールドカードの特典で使える空港ラウンジは、カード会社や国際ブランドによっては対応していない場合もあります。
対応しているかは、空港ラウンジの入口に掲示されています。

公式HPで事前にチェックしておけば、よりスムーズに利用できるよ。

あわせて読みたい:【快適空間】ゴールドカードで空港ラウンジを無料で堪能!退屈ゼロへ
好感度爆上げ!モテるためのコツ

ゴールドカードを手にいれたら、早速使わないとですね。

好感度をあげられるゴールドカードの使い方ってあるんだね。

【モテるためのコツ】
・さりげなくだす
・支払いはスマートに
それぞれ見ていきましょう。
さりげなくだす
あくまでスムーズにゴールドカードを出しましょう。見せびらかすのはNGです。
一般カードと比べてデザイン性の高いゴールドカードは、人によってはアピールしている感が強いとネガティブに捉えられ、好みは分かれます。
ゴールドカードが社会的信用性を高める事実は間違いないものの、支払いであからさまにアピールをすると、周りから「見栄っ張りな人」といった烙印を捺され、嫌悪感を抱かれてしまうでしょう。

過度なアピールは、ゴールドカードのステータスを損なう可能性があるよ。

支払いはスマートに
支払い時にいかにスマートにするのかも大切です。
最近はタッチ決済が主流になってきています。レストランやカフェでは「タッチ決済」でピッとかざしてスマートに払いましょう。

「ピッ」とする時のカードの向き(反対方向になっていないか)とか、かざすタイミングも結構大切。

もちろん暗証番号を入れるタイプのものもあるから、暗証番号も忘れないでおこう。
どちらのタイプの支払いでもスマートにね。


速攻活用せよ!「使える」ゴールドはコレ

ゴールドカードの特典の中で、気軽にデートで使えるものがあったらうれしいですよね。
ここでは、速攻使える&使って欲しい特典のあるカードをご紹介します。
※クラブ会員とは、JCBゴールド以上のカード会員が利用できる優待サービス。映画、スポーツ、グルメ、宿泊、レジャー、エンターテインメントなどを割引価格で利用できる。
SAISON GOLD Premiumは、映画館の大人料金が1,800円のところが1,000円、JCBゴールドは1,300円になります。しかも、パートナーの分にも適用なのがおすすめポイントです。

映画館といえばポップコーンだね。ういた金額で、ポップコーンやドリンクもピッとクレカで買えるね。

JCBゴールドは、東京ディズニーランド(R)、 東京ディズニーシー(R)のオフィシャルスポンサーで、キャンペーンやイベントの招待もあるよ。パートナーとのお出かけがより楽しみになるね。


【女性目線】編集部おすすめクレカ
補償内容が業界トップクラス!旅行のお守り「JCBゴールド」
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
・空港で時間を持て余さない。世界1,100か所以上のラウンジで利用できる「ラウンジ・キー」付帯
・業界トップクラスの最大1億円の旅行傷害保険
・飛行機の遅延や盗難に対数保障も完備

これ1枚で旅行のさまざまなトラブルをカバー!
安全な日本にいると忘れてしまいがちですが、海外だとトラブルに巻き込まれる確率は低くありません。
出張や旅行で海外を訪れるなら、お守りとして持っておきたいゴールドカード。

映画を1,000円で見れる!140万件以上の優待が魅力「SAISON GOLD Premium」
還元率 | 電子マネー・スマホ決済 | ポイント交換 | 国際ブランド |
0.1~0.5% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
年会費(税込) | 入会キャンペーン | 付帯保険 | 家族カード・ETC |
11,000円 (年100万円利用で翌年以降の年会費無料) |
最大11,000円 |
海外・国内旅行傷害保険 最高1,000万 |
1,100円・ETC無料 |
・国内34空港47か所のカードラウンジが無料
・コンビニ・カフェ・マクドナルドなどで最大5%ポイント還元
・年間100万円(税込)以上利用で翌年以降の年会費が永年無料

年間50万円利用ごとにボーナスポイントがもらえるので、使うほどお得なカードだね。
映画料金が1,000円になるなど、140万件以上の優待が魅力だよ。

まとめ
この記事では、ゴールドカードを持っているとなぜ「モテる」のかと、おすすめのゴールドカード
について解説してきました。
最後にこの記事のおさらいです。
・ゴールドカードは「モテる」アイテムである
・「モテる」にはふさわしいゴールドカードをもち、有効活用しよう
・ゴールドカードの特典にはデートで使えるお得なものがある
ゴールドカードは、好感度アップのマストアイテムです。
財布に一枚忍ばせておけば、まるで高級腕時計を身につけるように「できる大人」を演出できます。
一般カードと違い特典も盛りだくさんなので、デートに使えばパートナーとの時間をより素敵に演出できるでしょう。