ゴールドカードを持っていれば空港のラウンジを無料で利用できるので、空港での時間の過ごし方がワンランクアップします。ただ「時間をつぶす」でなくせっかくの時間を有効活用できる、空港ラウンジの利用方法や注意点について解説します。旅行の前後に空港でゆったりとした時間を過ごしましょう。
【快適空間】ゴールドカードで空港ラウンジを無料で堪能!退屈ゼロへ

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

「空港ラウンジを使えるゴールドカードってどんなのがある?」
「空港ラウンジの利用はどうやるの?」
「同伴者も利用できる?」

このような悩みや疑問に答える記事です。

 

ゴールドカード会員の特典の中でも、空港ラウンジの利用は人気が高いです。

 

出張や旅行する前後や乗り継ぎの空港での待ち時間を有効活用できます。

 

せっかくの旅行、移動のストレスは極力減らしたいです。
待ち時間はラウンジを使ってくつろいでします。

 

退屈な「空港での待ち時間」をどのように過ごすかはあなた次第。

 

空港ラウンジの非日常空間でリフレッシュして、快適な空に旅に出発しましょう。

 

この記事でわかること
・ゴールドカードで利用できる空港ラウンジ
・空港ラウンジが利用できるおすすめのゴールドカードの比較
・利用できるラウンジがある空港
・ラウンジを利用する際の注意点

 

 

【無料で使える】ゴールドカードがあれば空港ラウンジで快適な時間が手に入る
利用できるのはカードラウンジ
カードラウンジで受けられるサービス
【比較】国内空港のラウンジを利用できるおすすめゴールドカード
【どこで使える?】国内の主な空港でのラウンジが利用可能 
羽田空港のカードラウンジの場所
成田空港のカードラウンジの場所
【カード必携】カードラウンジの利用方法
【恥をかかない】ゴールドカードでラウンジを利用時の注意点
同伴者の利用には料金がかかる
海外で使える空港ラウンジはわずかしかない
国内旅行におすすめはJALカードCLUB-Aゴールドカード
海外利用が多いなら楽天プレミアムカードがおすすめ
まとめゴールドカードで空港ラウンジを無料で活用しよう

【無料で使える】ゴールドカードがあれば空港ラウンジで快適な時間が手に入る

ゴールドカードで空港ラウンジで有意義に

ゴールドカードを所持していれば、空港ラウンジを無料で利用できます。

 

はじめてのラウンジ利用でも戸惑わないように、空港ラウンジについて詳しく解説していきます。

 

・利用できるのはカードラウンジ
・カードラウンジで受けられるサービス

 

待ち時間を有効活用できるラウンジの詳細を確認してみましょう。

 

 

利用できるのはカードラウンジ

ゴールドカードで利用できるラウンジは、カード会社が提携・運営するカードラウンジです。

 

空港には3種類のラウンジがあるんだ。それぞれの違いを確認しておこう。

 

空港ラウンジの種類 内容 特徴 利用条件
カードラウンジ ゴールドカード会員向けのサービス ・フライトの前後を快適に過ごせるサービス(軽食・ソフトドリンク)の提供 ゴールドカード保持
ゴールドカード保持者でない場合、搭乗券と利用料金を(1,000円程度)を支払えば入室できる
航空会社のラウンジ 航空会社をよく利用する顧客向けのサービス ・カードラウンジよりもサービス内容が充実している ビジネスクラスかファーストクラスの搭乗チケットが必要
プライオリティ
・パスラウンジ
会員向け有料ラウンジサービス ・世界148カ国以上の1,400カ所以上の空港ラウンジを利用できる
・ラグジュアリーで上質なサービスが受けられる
プライオリティ・パスの発行
【年会費】
・スタンダート(99米ドル)
・スタンード・プラス(299米)
・プレステージ(469米ドル)

 

ゴールドカードを持っていれば、コスパよくラウンジが利用できるね。

 

 

カードラウンジで受けられるサービス

カードラウンジで受けられるサービス

 

空港のカードラウンジでは、フライトの前後を快適に過ごせるサービスが充実しています。

 

  • ソフトドリンクの無料提供
  • 軽食や小さなスナックの無料提供
  • 無料Wi-Fi
  • 雑誌や新聞の無料閲覧
  • パソコン作業スペースやコンセントの利用

 

また一部のラウンジでは、シャワールームやマッサージチェアで旅の疲れをリフレッシュできますよ。

 

ラウンジによってサービス内容は異なるから、事前にHPで確認しよう。

 

 

【比較】国内空港のラウンジを利用できるおすすめゴールドカード

  楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)

JALカード CLUB-A
ゴールドカード
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード
 
JCBゴールド
JCBゴールド
 
JCBgoldextage
JCB GOLD EXTAGE
 
SAISON-GOLD-Premium
SAISON GOLD
Premium
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス
・ゴールド・カード
lifecardgold
ライフカードゴールド
 
viewgoldcard
ビューゴールドプラスカード
 
ANA-JCB-Wide-Gold-Card
ANA ワイド
ゴールドカード
ana-amex-sfc-gold
ANAアメリカン・
エキスプレス®・
ゴールド・カード
ラグジュアリーカードゴールド
ラグジュアリーカード
ゴールド

 
年会費(税込) 11,000円 5,500円
(年100万円利用で翌年以降の年会費無料)
17,600円 24,200円
(初年度年会費無料)
11,000円
(WEB入会初年度無料)
3.300円
(初年度年会費無料)
11,000円 31,900円 11,000 円 11.000円 15,400円 34,100円 220,000円
基本還元率 1% 0.5~0.7% 1% 1% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0~2.0% 0.5% 1.00% 1.00% 1.50%
羽田空港で使えるラウンジ POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
SKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
SKY LOUNGE
E
POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジSKY LOUNGE
POWER LOUNGE
エアポートラウンジ
SKY LOUNGE

TIAT
国内空港ラウンジ 34空港48か所 34空港45か所 34空港48か所 34空港48か所 34空港48か所 34空港48か所 34空港48か所 28空港43か所 27空港38か所 28空港47か所 28空港39か所 8空港43か所 24空港35か所
特徴 プライオリティ・パス付帯 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元 フライトマイル
25%プラス
国内外
1,500ヵ所以上利用OK
ラウンジ・キー付帯 ラウンジ・キー付帯
申込資格:20代限定
ポイント永久不滅 同伴者1名まで無料で
ラウンジを利用可能
海外・国内旅行共に最高1億円の傷害保険 ラウンジ・キー付帯 ラウンジ・キー付帯 ポイント・マイルの有効期限がない    ハワイアン航空の上級会員資格を得られる
公式サイト 楽天プレミアムカード 三井住友カード ゴールド(NL) JALカード CLUB-A ゴールドカード ダイナースクラブカード JCBゴールド JCB GOLD EXTAGE SAISON GOLD Premium アメリカン・エキスプレス ・ゴールド・カード ライフカードゴールド ビューゴールドプラスカード ANA ワイド ゴールドカード ANAアメリカン・ エキスプレス®・ ゴールド・カード ラグジュアリーカード ゴールド
※注釈

【三井住友カード(NL)】

ポイント還元率について

※ スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。

※ 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。

※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

※ 通常のポイントを含みます。

※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
 

クレカ積立の付与率に関して
※ 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。


発行スピードについて
※ 即時発行ができない場合があります。
 

特典について
特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

 

【三井住友カード ゴールド(NL)】

年会費について

※ 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

※ 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
 

クレカ積立の付与率に関して

※ 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。


【三井住友カード プラチナプリファード】

2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。

※ 三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。(2024年4月現在)

 

 

 

【どこで使える?】国内の主な空港でのラウンジが利用可能 

国内の主な空港でのラウンジが利用可能

ゴールドカードがあれば、羽田空港、成田空港をはじめとする国内の約30空港で、空港のカードラウンジを利用可能です。

 

ここからは、羽田空港と成田空港で利用できるカードラウンジを紹介します。

 

搭乗口との距離をチェックしておきましょう。

 

羽田空港のカードラウンジの場所

羽田空港のカードラウンジの場所 第1ターミナル

第1ターミナル
 ①POWER LOUNGE CENTRAL : 1F 国内線到着ロビー
 ②POWER LOUNGE SOUTH : 2F 国内線出発ゲートエリア(南)
 ③POWER LOUNGE NORTH : 2F 国内線出発ゲートエリア(北)

 

 

羽田空港のカードラウンジの場所第2ターミナル

第2ターミナル
①エアポートラウンジ(南) : 2F 国内線出発ゲートエリア(南)
②POWER LOUNGE NORTH : 3F 国内線出発ゲートエリア(北)
③POWER LOUNGE CENTRAL : 3F 国内線出発ロビー

第1ターミナルと第2ターミナルのラウンジを無料で利用できるゴールドカード

AMERICAN EXPRESS(ブルーカード、および一部の法人カード提携カードを除くすべてのカード)
dカード GOLD
DCゴールドカード/DCゴールドカードヴァン
ダイナースクラブ
エポスプラチナカード・エポスゴールドカード
JCBザクラス/JCBプラチナ/JCBゴールドザ・プレミア/JCBゴールド
ジャックスカードワールドエリート/ジャックスカードプラチナ/ジャックスカードゴールド
MUFGカードプラチナ/ゴールドプレステージ/プレミオ
ニコスカードプレミオ
セゾン:ロイヤルカード/プラチナカード/ゴールドカード(一部カードを除く)
TS3(ティーエスキュービック):ゴールドカード/レクサスカード
UCカード:ゴールドカード/ヤングゴールドカード
Orico:THE PLETINUM/THE Gold/Gold UPty/THE WORLD/オリコビジネスカードGold/EX Gold for Biz
au Pay ゴールドカード
PayPayカード ゴールド
ライフカードゴールド/ビジネクスト・法人クレジットカードゴールド
楽天ブラックカード/楽天プレミアムカード/楽天ゴールドカード
イオンカード:ゴールドカード
エムアイカード(MI CARD):プラチナカード/ゴールドカード
アプラス:World Elite Mastercard®/World Mastercard®/Platinum Card/Gold Card
OCS-VISAゴールドカード
Visaプラチナカード/ゴールドカード
※詳しくは発行元のホームページにてご確認ください。

 

 

羽田空港のカードラウンジの場所第3ターミナル

第3ターミナル
・SKY LOUNGE : 4F 国際線出発ゲートエリア

SKY LOUNGEを無料で利用できるゴールドカード

AMERICAN EXPRESS(ブルーカード、および一部の法人カード提携カードを除くすべてのカード)
dカード GOLD
DCゴールドカード/DCゴールドカードヴァン
ダイナースクラブ
エポスプラチナカード・エポスゴールドカード
JCBザクラス/JCBプラチナ/JCBゴールドザ・プレミア/JCBゴールド
ジャックスカードワールドエリート/ジャックスカードプラチナ/ジャックスカードゴールド
MUFGカードプラチナ/ゴールドプレステージ/プレミオ
ニコスカードプレミオ
セゾン:ロイヤルカード/プラチナカード/ゴールドカード(一部カードを除く)
TS3(ティーエスキュービック):ゴールドカード/レクサスカード
UCカード:ゴールドカード/ヤングゴールドカード
Orico:THE PLETINUM/THE Gold/Gold UPty/THE WORLD/オリコビジネスカードGold/EX Gold for Biz
au Pay ゴールドカード
PayPayカード ゴールド
ライフカードゴールド/ビジネクスト・法人クレジットカードゴールド
楽天ブラックカード/楽天プレミアムカード/楽天ゴールドカード
イオンカード:ゴールドカード
エムアイカード(MI CARD):プラチナカード/ゴールドカード
アプラス:World Elite Mastercard®/World Mastercard®/Platinum Card/Gold Card
OCS-VISAゴールドカード
Visaプラチナカード/ゴールドカード
※詳しくは発行元のホームページにてご確認ください。

 

 

成田空港のカードラウンジの場所

成田空港には第1ターミナルと第2ターミナルの両方にラウンジが設置されています。

 

IASS EXECUTIVE LOUNGE は、「アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ」と読み、名前の通りワンランク上の豪華な空間を堪能できるよ。

 

成田空港のカードラウンジの場所

第1ターミナル
・IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 : 中央ビル5階

第2ターミナル
・IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 : 本館4階

 

カードの種類によって利用条件が異なる場合もあるので、カード発行元のHPでも確認しよう。

 

成田空港のカードラウンジで利用できるカードはコチラ

 

【カード必携】カードラウンジの利用方法

カードラウンジの利用方法

はじめてのラウンジで、何が必要かよくわからない。

 

カードラウンジを利用するには、受付で対象のクレジットカード搭乗券を提示しましょう。

 

【ラウンジ利用に必要なモノ】
クレジットカード:現物提示のみ(スマートフォンでの表示は不可)
当日の搭乗券:パソコンに表示される内容画面のコピーや携帯電話に表示される画面でもOK

 

カードがなければ利用資格を確認できないため、忘れた場合は利用できません。

 

クレジットカードと搭乗券を提示するだけで入れるんだね。

 

 

【恥をかかない】ゴールドカードでラウンジを利用時の注意点

ゴールドカードでラウンジを利用時の注意点

 

カードラウンジを利用する前に基礎情報を紹介します。

 

・同伴者の利用には料金がかかる
・海外で使える空港ラウンジはわずかしかない

 

 

同伴者の利用には料金がかかる

カードラウンジを利用する際、多くの場合同伴者の入室は有料になってしまいます。

 

同伴者の利用料金は、カード会社やラウンジによって異なります。

 

料金は1人あたり1,000円程度です。

 

 

海外で使える空港ラウンジはわずかしかない

ゴールドカード会員が利用できる海外のカードラウンジは、国内と比較するとわずかしかありません。

 

たとえばハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港など、一部の空港のラウンジのみとなっています。

 

海外の空港ラウンジを利用したいなら、プライオリティ・パスがあるといい。

 

プライオリティ・パスとは

プライオリティ・パスは、世界中の空港ラウンジを利用できる有料会員制サービスです。
利用する航空会社や搭乗するクラスに関わらず、上質なラウンジサービスを受けられます。
ラウンジ内の飲食は無料で、シャワー室や会議室などが利用できます。

 

 

国内旅行におすすめはJALカードCLUB-Aゴールドカード

おすすめはJALカードCLUB-Aゴールドカード

国内線をよく利用する人には、JALカードCLUB-Aゴールドカードがおすすめです。

 

  • 飛行機搭乗ボーナスマイルでマイルが貯まりやすい
  • 国際ブランドが選べる

 

国際ブランドが選べ、空港ラウンジはアメックスカードなら同伴者1名まで無料、ダイナースカードは、海外の空港ラウンジが利用できます。

 

充実のマイルで旅が変わる!補償も手厚い旅のお守り「JAL CLUB-Aゴールドカード」!

JAL CLUB-Aゴールドカード
マイル還元率 電子マネー・スマホ決済 ポイント交換 国際ブランド

1.0%~

   
年会費(税込) 入会搭乗ボーナス 付帯保険 ETC
17,600円~

最大5,000マイル

海外・国内旅行傷害保険
最高5,000万~1億万円
無料

 

・国内28空港の提携カード会社ラウンジが無料
・ショッピングマイル・プレミアムに無料で自動入会
マイル還元率1.0%以上でポイント貯まる!

 

JCBならラウンジ・キーが付帯されるため、世界1,100か所以上のラウンジも利用できます。
飛行機によく乗る方で、まだゴールドカードを持っていない方におすすめです。

 

 

海外利用が多いなら楽天プレミアムカードがおすすめ

海外利用がおおいなら楽天プレミアムカードがおすすめ

海外旅行が多いなら、楽天プレミアムカードがおすすめです。

 

カードの付帯サービスで、プライオリティ・パスの提携空港ラウンジを148カ国、600都市以上の1,300カ所以上で無料で利用できます。(回数制限あり)

 

楽天プレミアムカードの年会費は11,000円。
本来かかるプライオリティ・パスの年会費469米ドルが無料でから、すぐに元がとれちゃうね。

 

もうラウンジで迷わない!【楽天プレミアムカード】で空港の時間を快適に

 

還元率 電子マネー・スマホ決済 ポイント交換 国際ブランド
1%
年会費(税込) キャッシュバック 付帯保険 家族カード・ETC
11,000円 海外・国内旅行傷害:最高5千万円
ショッピング保険:最高300万円
家族カード:550円(税込)
ETC:無料

 

・1,300か所以上の空港ラウンジを使える「プライオリティ・パス」が付帯
・楽天プレミアムカードで楽天トラベルの決済をするとポイント最大3倍
・海外旅行の際に便利な手荷物宅配サービスが年2回無料

 

プライオリティ・パスの最上位ランクの年会費は469ドル、1ドル150円で計算すると約70,350円。

 

楽天プレミアムカードの年会費11,000円のみで海外のラウンジを無料で使えるのは見逃せないわ!

 

 

まとめゴールドカードで空港ラウンジを無料で活用しよう

この記事では無料で空港ラウンジが利用できるゴールドカードについて紹介してきました。

 

最後にこの記事のまとめです。

・ゴールドカードを持っていれば無料で国内の主要空港でラウンジを利用できる
・空港ラウンジを利用する際、同伴者は別途料金がかかる
・国内の空港ラウンジを利用するなら、JALカードCLUB-Aゴールドカードがおすすめ
・海外空港でプライオリティ・パスラウンジの利用するなら、楽天プレミアムカードがおすすめ

 

ゴールドカードは、通常カードに比べワンランク上のサービスがあるのが魅力です。

 

飛行機にのる機会が多く、空港ラウンジの利用を考えているならば、航空会社系のJALカードのCLUB-Aゴールドカードはあなたの心強い旅の相棒です。

 

ビジネスの出張だけでなく、家族旅行の時にでも使えるので1枚持っていれば、公私にわたりフル活用できますよ。

 

快適な空の旅のパートナーを準備しましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

参考元