「結婚は忍耐」ともいわれるが…

新型コロナウイルスの流行が一因となり、結婚するカップルが減り続けています。統計(厚生労働省の人口動態統計)によると、コロナ後の結婚数は令和2年が52万組、令和3年が50万組、令和4年が50万組と毎年、減少しています。コロナ前(令和元年は59万組)と比較して2割も少なくなりました。

一方、離婚はどうでしょうか? 令和2年から4年まで約18万組で推移しており、コロナ前(令和元年は20万組)と比べ、結婚数ほどは減っていません。

「結婚は忍耐」という言葉がありますが、誰にでも我慢の限界はあります。株式会社アールピーネットの調べによると、家に帰りたくないときが「よくある」「たまにある」という回答は5割を超えており、その理由の1位は「家族と不和、喧嘩中」です。

離婚を考える「年齢」

筆者は行政書士、ファイナンシャルプランナーとして夫婦の悩み相談にのっていますが、最近、離婚の相談にやってくるのは50代半ばの男性が多いです。なぜなら、60歳の定年を間近に控え、今後の人生をどうすべきかを考えるタイミングだからでしょう。

たとえば、このまま妻と添い遂げるか、妻と別れて1人で自由に暮らすか、それとも新しい彼女を見つけるか……。役職定年で仕事量が減り、時間に余裕があるのであれば、なおさら自問自答する回数は増えますが、今回の相談者・江口孝弘さん(仮名/55歳)もそんな1人です。結婚25年目で17歳の娘さんがいる家庭ですが、なにがあったのでしょうか?

なお、本人が特定されないように実例から大幅に変更しています。また年収や財産の内容、離婚の経緯などは各々のケースで異なるのであくまで参考程度に考えてください。