今やその名前を知らない人はほとんどいない日本中…いや、全米も熱中するアスリート・大谷翔平。ライターの内野宗治氏によると、「大谷翔平は社会現象だ」と言い切ります。そこで本記事では内野氏による新刊『大谷翔平の社会学』(扶桑社)から一部抜粋し、“大谷翔平という社会現象”について論じます。
カリフォルニア州の税制にまで影響を与える男
大谷翔平という「社会現象」を通して、僕らが生きているこの日本社会について、さらには国際社会について考えてみよう、というのが本書の趣旨である。
大谷翔平が社会現象? 確かに大谷は日本を代表するアスリートで、その人気や知名度は群を抜いている。今や世界的にもスーパースターだ。とはいえ、たかが野球選手じゃないか、社会現象だなんて大袈裟な! と、訝かる人がいるかもしれない。でも、大谷が「たかが野球選手」の域をはるかに越えていることを示すエピソードはいくつもある。
たとえば2024年1月、日本でテレビ視聴率の調査などを行うビデオリサーチ社が「2023年に最も高視聴率を記録した番組トップ30」を発表したが、3月に行われた「野球の世界一決定戦」ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に関連する番組がランキングの1位から9位までを独占した(10位はNHK紅白歌合戦)。2023年のWBCが日本でこれほど注目されたのは、間違いなくチームの中心選手に大谷がいたからだ。
大会期間中とその前後、日本のメディアに大谷が登場しない日はなかった。アメリカとの決勝戦で9回表、大谷がマイク・トラウトから三振を奪って「侍ジャパン」の世界一を決めた瞬間、関東地区での瞬間最高視聴率は46%を記録した。平日の昼間にもかかわらず、テレビのある家の約半分で、大谷が勝利の雄叫びをあげるシーンが画面に映っていたということになる。
また、2023年12月に大谷がロサンゼルス・ドジャースと10年総額7億ドル(約1015億円)という超大型契約を結んだ際も、日本のメディアは大谷一色となった。ロサンゼルスの午後3時(日本時間午前8時)に行われた入団会見は民放各局で生中継され、NHKも8時15分に「朝ドラ」が終わるやいなや速報した。
ワイドショーは大谷に関する情報を「スポーツニュース」ではなく、政治経済、社会などと同列の主要ニュースとして扱った。大谷の超大型契約はアメリカのウォール・ストリート・ジャーナルやフォーブスといった経済メディア、イギリスのBBCなど国際的なメディアでも大々的に報じられた。