早期退職、定年後は「顧問」という選択が最適の理由

早期退職、定年後は、今まで時間が取れずにできなかった趣味に没頭したいという人がかなりいらっしゃいます。定年後の3大趣味と言われるものがあるそうで、それは陶芸、油絵、山歩きだそうです。私の感覚からすると、少し前のデータではないかと思われます。

それはともかく、いずれもかなりのお金と時間を要する趣味といえます。陶芸の場合は、原材料、ロクロから窯、作業場というように、準備にかなりの費用が生じます。人に自慢するような作品を作るにはかなりの年月が必要です。油絵にしても一通り道具を揃えるのも大変ですし、自分なりのテーマを選択するのも、大きな課題となります。

山歩きもただ歩けばいいというわけではありません。人によっては、日本百名山とか、どこそこのトレッキングコースとか、それなりに名のある所を踏破したなどの話を語る人がいます。自分もその中に入るとなると、それなりの費用と日数をかけることになります。

いずれも始めるとなると、それ相応のお金と暇が必要となります。

一方 、早期退職、定年後の収入についてですが、基本となるのは、厚生年金です。人によっては、企業年金や確定拠出年金などに頼ることになります。

厚生年金だけでやっていける人もいますが、通常は、それに加えて5万円ほどの収入が必要といわれています。この足りない分の5万円をどのようにして、得るかということが、大きな課題となります。

パートやアルバイトで1日働くとすると、得られる収入はせいぜい1万円前後でしょう。5万円必要とすると、毎月週1回のペースで働くか、月のうち、一週間だけ働くかという計算になります。

そこで私が提案したいのが「社外顧問」という働き方です。顧問というと、ごく限られた雲の上の人しかなれないものというイメージがあるかもしれませんが、経験と知識、人脈のある定年世代であれば、専門性と経験を活かして働くことができます。

社外顧問は、一事業の部門を対象とする場合がほとんどで、経営に関わるということはほとんどありません。社外取締役と違って、法律上で設置しなければならない役職ではありません。経営や方針に関する決定権もありません。責任範囲も小さいことで、気軽にアルバイト感覚で対応することが可能です。

では社外顧問は何をするのかといえば、事業についてのアドバイスや、人脈の紹介などをします。一番期待されるのは「人脈の紹介」で、多くの人脈がある方であれば、それだけだけでも顧問として働くことができます。

顧問になれば、月に2日働くだけで5万円程度の収入になります。趣味の時間や自分自身の時間をなるべく多くとりたい。しかし働く時間は最小限にして必要な収入を得たい。このように考えている人にとっては、顧問の仕事は最適の仕事といえます。

顧問の仕事は、並外れた能力を必要とせず、これまでのあなたの人生で培った経験をそのまま活かすことができます。パートやアルバイトで不慣れな「作業」をするのとはわけが違います。そういった仕事をするのは、生きがいが感じられますし、人からも感謝されます。

あなたの経験を活かす仕事は、顧問の立場でしか得られません。人から賞賛を得られる唯一の仕事と言っていいと思います。