自由な上海フランス租界で、中国共産党が誕生

中国の上海には、いろんな租界がありました。いわば列強の植民地です。

租界には中国の権力が及ばないので、自由がありました。だから、中国共産党は1921年、上海のフランス租界で誕生しています。韓国の若き独立運動の志士で、やがて大統領になる李承晩も1919年、やはり上海のフランス租界で臨時政府をつくっています。上海はある意味、自由な街でした。

ロシアは、第1次世界大戦中にレーニンが革命を起こし、戦線から離脱していました。その後、内戦が続いていましたが、1922年、ロシア共産党が勝ち抜き、スターリンが書記長になって、ソヴィエト連邦が成立します。

国際協調と軍縮の時代に、日英同盟が破棄される

世界は国際協調と軍縮の時代に入ります。第1次世界大戦では戦車や戦闘機、毒ガスも登場して、凄惨なことになりました。「さすがにやりすぎた」「こんな愚かなことをやってたらあかん」と、みんなが反省したのですね。

1921年、ワシントン会議が開かれます。史上初の軍縮会議です。ここで英米仏日の4ヵ国条約が結ばれました。

このとき、日英同盟は破棄されました。ロシアが混乱に陥ったので不要になったということもありますが、中国で火事場泥棒を働いた日本に、欧米が疑惑の目を向けたという事情もあったようです。

1925年、ドイツとフランスが、「もう喧嘩はやめようね」と、ロカルノ条約を結ぶと、世界は明るい空気に包まれました。しかし、同じ1925年にヒトラーの著書『我が闘争』が出版されています。

出口治明

立命館アジア太平洋大学(APU)
名誉教授・学長特命補佐