Q 肩が痛いときにおすすめの食べ物と
  控えたほうがいい食べ物はありますか?

 A  治療効果まで期待してはいけませんが、抗炎症食品を多めに食べるといいでしょう。

抗炎症食品(こうえんしょうしょくひん)というものが注目されています※1。この場合の炎症とは主に慢性炎症のことなので、五十肩や腱板断裂(けんばんだんれつ)の炎症とは少し違うのですが、抗炎症食品と炎症を促進する可能性がある食品例を紹介します。

※1 https://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/healthy-weight/diet-reviews/anti-inflammatory-diet/

ただ、これらの食事を徹底したとしても、消炎鎮痛剤を飲むほうがはるかに痛みは減ると思います。食事でどうこうできる問題ではないというのが現実的な話なので、治療効果をとくに期待してはいけません。

それでも、生活習慣病の予防になりそうだということはわかっていますので、抗炎症食品を多めに食べて、反対に炎症を起こしやすい食品を避けることは実践してもいいでしょう。私自身もコーヒーや玄米、豆類などをよく摂っています。

【抗炎症食品の例】

○果物

○野菜

○高繊維質の全粒穀物

○豆類

○一価不飽和脂肪酸を含む食品(アボカド、オリーブオイル、ナッツなどの種子類、ナッツバター)

○多価不飽和脂肪酸(オメガ3脂肪酸など)を含む食品(クルミ、亜麻仁、チアシード、サケ・ニシン・イワシ・サバなどの水産物)

○紅茶

○コーヒー

○カカオ分70%以上のチョコレート

○ハーブ、スパイス(ターメリック、ジンジャーなど)

○適量のアルコール
 

【制限すべき炎症性食品の例】

●炭酸飲料、ジュース、アイスティーなどの甘味飲料

●白いパン、パスタ、白米などの精製炭水化物の過剰摂取

●揚げ物

●ベーコン、ソーセージなどの高脂肪加工肉

●クリームやバターなどの全脂肪乳製品、部分水素添加油脂、脂肪分の多い肉などの飽和脂肪酸

●アルコールの過剰摂取

Q 親も私も肩こりに悩んでいます。
  肩がこりやすいのは遺伝でしょうか?

 A  遺伝的な要因よりも、生活習慣やストレスの要因のほうがはるかに大きいです。

肩こりは遺伝的な病気ではありません。遺伝的な要因よりも、生活習慣やストレスなどの要因のほうがはるかに大きいというのが、多くの専門家に共通する認識です。

ただ、イギリスの研究※2によると首や肩の痛みに関連する遺伝子が、3つほど見つかっています。それでも「多少は関係があるだろう」という程度だと思います。

※2 Meng, W. et al. A genome-wide association study finds genetic variants associated with neck or shoulder pain in UK Biobank. Hum. Mol. Genet. 29, 1396–1404 (2020)

親が肩こりになりやすかったり、家系的に肩こりの人が多いからといって、「自分も肩こりになりやすいのではないか」と気にする必要はありません。

それよりも、エビデンスはありませんが、どちらかというと筋肉が少ない人に肩こりが多く、運動をして適度に鍛えている人は肩こりが少ない印象があります。書籍内で紹介した1分肩トレのような運動を習慣づけていただくことが大切です。