怨霊のせいで落馬?糖尿病?歯周病?…「死因不明」の源頼朝

平家を倒し、朝廷から征夷大将軍に任ぜられ、鎌倉に武家の政権を打ち立てた源頼朝であったが、将軍就任からわずか6年後の建久10年(1199)、働き盛りの53歳でその波乱の人生を閉じている。

これはとてもおかしな話であるが、鎌倉幕府の歴史を綴る『吾妻鏡』では、頼朝の死の前後が欠落しており、頼朝の晩年の活動と死因は不明のままである。

『北条九代記』では、12月27日に相模川の橋供養に参加した帰り道、源義経と源行家の怨霊に会い、さらには安徳天皇の亡霊を海上の波間に見た後、意識を失って落馬したと記されている。そして翌年正月の13日に頼朝は死亡する。

近衛家実の日記『猪隈関白記』には、『前右大将頼朝卿、飲水に依り重病』、『承久記』では「水神に領せられ」とある。これを、水を多飲する病気と考えると、頼朝は糖尿病であった可能性がある。一方、頼朝には心臓発作と思われる症状があったようで、信濃善光寺に病平癒の祈願をしたり、胸の閊えがあったという記録もある。

『吾妻鏡』では、歯の病に苦しんだという記載もあるが、歯周病が悪化し、毒素が体内に影響を及ぼしての心臓発作という可能性も考えられなくもない。

『吾妻鏡』では意図的に削除?…北条時政による「完全犯罪」の可能性

頼朝の落馬から死亡まで17日間あるが、その間に京の名医を呼び寄せたり、寺社に平癒祈願を依頼した痕跡はまったくない。落馬した日に頼朝はすでに死んでおり、政権トップの突然の死を、しばらく秘していた可能性がある。

病死でないケースを考えた場合は、北条時政の刺客による暗殺の可能性がもっとも高いように思われる。『吾妻鏡』の欠落などは、執権の北条時政に都合の悪い内容であったため、後に幕府内部の者が処分したとも考えられるがどうであろうか。

頼朝の死で幕府の実権を握った時政には動機もある。ちなみに、頼朝が火葬されたのか土葬されたのか遺体がどこに葬られたのかすら、実際のところはわかっていないという。

遺体に矢傷や毒の痕跡があったとしても、遺体そのものが素早く処分されてしまえば証拠は消え、完全犯罪になるが、果たして。