妻と娘は東京、夫は鹿児島…葬儀や手続きのため何度も往復

懇意のイントゥイティブカウンセラー、村山祥子さんの夫君が亡くなったのは3年前。糖尿病性昏睡だったという。朝、急激に血糖値が上がって自宅で倒れ、連絡がないのを不審に思った職場の人に発見され、搬送された。

「出勤しようと思って制服に着替えてたの。ズボンはいて、ベルトする前に倒れちゃった」

村山さんは娘たちの進学のため東京住まい。夫君は霧島の山の家から通勤、仕送りしていたという。「私が病院に駆け付けたときは、もう亡くなっていたの」

夫君の実家は鳥栖なので、鳥栖での葬儀から始まって、さまざまな手続きのため、東京から鹿児島に何回も通わなければならなかった。「3、4か月かかったかなぁ。いやー、大変だった」と当時を振り返る村山さん。

「幸い、相続人が私と娘2人だけだったので、遺産分割協議書を作って、財産分与に関してはスムーズに進んだの。霧島の山の家買ったときもお世話になった、友人の司法書士にお願いして」

死後判明した“夫のヒミツ”

「実は、私たちが知らないアパートを借りていて。呑み屋から這ってでも帰れる街中にあったんだけど、まずそこを解約するのが大変だったの」

山の家は国立公園の中にあり、街場からは車で1時間ほどかかる。呑んだら運転もできないし、呑みに行くのが好きだった夫君は、家族には内緒で部屋を借りていたのだ。

「携帯電話の履歴を辿ってね、がーっと、かなり辿って、やっとアパマンショップが出てきたのよ」

入ってみると、たいした荷物はなかったという。「ほんとに寝るだけの部屋だから、ベッドも膨らませて作る簡易ベッドだったの」

まずそこを片づけて、アパートを解約し、夫君の会社とのやり取りから始まった。管理会社に勤めていたので、制服や備品の返却、諸々の書類作成。銀行関係、保険金請求、遺族年金の手続き、さまざまなものの名義変更。

「定期預金にあるはずだった100万円もなくなっていて。ガールズバーに20万円、30万円使ってたのよ」「ひええっ」

うちの母もそうだが、人は死ぬ前、好きなことにお金を使うものなのだろうか。母はお買い物、村山さんの夫は呑み屋と、所持金は使い切る。