日本の気候は、ワイン用ブドウを栽培するには暑すぎたり、降水量が多すぎたりとさまざまな課題を抱えていましたが、生産者のたゆまぬ努力の結果、日本からも優秀なワイナリーが続々登場しているといいます。本記事では、Tamy氏の著書『世界一おいしいワインの楽しみ方』(三笠書房)より一部を抜粋し、ブドウの産地ごとのワインの違いや、おすすめの日本ワインについてみていきます。
ワインの世界地図
年間を通じた平均気温や日照時間、降水量などが品質に影響するワイン造りは、主に北緯30度〜50度、南緯20度〜40度の地域で行われており、北半球と南半球にそれぞれ帯状に広がるこのエリアは「ワインベルト」とよばれています。
温暖化の影響で、この範囲は今後移動していくといわれているものの、世界の高品質なワイン用ブドウは、この2本のワインベルトの中で栽培されているのです。
温暖な地域では、ブドウの果皮がしっかりと色付くため、ワインの色調も濃くなります。糖度とともに発酵後のアルコール度数も高くなり、穏やかな酸味のワインが造られます。
一方、冷涼な地域では、ブドウの果皮が色付きにくいため色調は薄く、アルコール度数の低いキレのある酸味のワインになるのが一般的です。
農作物の栽培には、豊かな土壌が適しているものですが、ワイン用のブドウに関してはそうではありません。肥えた土地だと、果実より枝や葉が育ってしまうからです。
ワイン用ブドウは、木が水分や養分を求めて深く根を張ることで良質な果実が生まれるため、水はけがよく痩せた土壌が適しているのです。そうした厳しい環境で育てられたブドウは、根から吸収した栄養をしっかりと果実に蓄積し、質の高いワインになります。
ワイン用のブドウ栽培に適した条件
エリア…北緯30度〜50度、南緯20度〜40度
年間平均気温…10℃〜16℃
開花から収穫までの日照時間…1250時間〜1500時間
年間降水量…500㎜〜800㎜
北半球の主なワイン生産地
フランス、イタリア、ドイツ、ハンガリー、オーストリア、ジョージア、ポルト
ガル、スペイン、アメリカ、カナダ、日本
南半球の主なワイン生産地
オーストラリア、ニュージーランド、チリ、アルゼンチン、南アフリカ