住み替えするなら…なにから着手すべき?

生徒:住み替えを決めたら、まずなにから着手すべきでしょうか?

先生:住み替え先のエリアを決め、地元の不動産業者に相談しながら物件を探します。海外移住を検討している場合は、インターネットで情報を集めるのもよいですが、エリア内のウィークリーマンションなどに1週間程度滞在して、住み替え後の生活を疑似体験してみるのがお勧めですよ。

生徒:私はハワイに住んでみたいなぁ…!

先生:次に引っ越し準備ですが、新しい住まいをコンパクトにするなら、いまの家財道具をそのまま持ち込んでも収まらないかもしれませんね。引っ越しまでの間に、少しずつ不用品を整理しておきましょう。

生徒:ヤフオクやメルカリで売るのもアリですね。

先生:そして重要なのが「現在の住まいをどうするのか」という点です。売却して住み替えの費用や老後資金に充てるのか、人に貸すのか、子どもや親族に譲渡するのか…。さまざまな選択肢がありますよ。

住み替えに伴う「費用面」の注意点

生徒:住み替えの費用面の注意点を教えてください。

先生:住み替えには、新しい住まいを賃借する方法と、購入する方法が考えられますが、高齢になってから家を借りるのは大変です。そのため、購入するケースがほとんどになると思います。マンションか、戸建てか、あるいは新築か中古かなど、不動産の種類によって費用は大きく異なりますが、東京都の都心部だと中古マンションでも1億円くらいしますし、ハワイになると10億円くらいになるでしょうね…。

生徒:なかなかの金額ですね。

先生:そうなると、現在の住まいを売却したお金で、新たな住まいを購入することになります。先に不動産業者に売却額を査定してもらい、査定額の範囲内で新たな住まいを探すようにするとよいでしょう。

生徒:それ以外にかかってくる費用はありますか?

先生:不動産業者の仲介手数料が大きいですね。売買の場合は、売買代金の3%プラス6万円プラス消費税です。それに加えて、国内の不動産であれば、印紙税、登録免許税、不動産取得税を納めなければなりません。あとは、引越し費用でしょう。

生徒:わかりました! 私も老後の住み替え先を、今からしっかり探したいと思います。

岸田 康雄
公認会計士/税理士/行政書士/宅地建物取引士/中小企業診断士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/国際公認投資アナリスト(日本証券アナリスト協会認定)

★定年後の自宅の住み替えや移住についてはこちらをチェック!
「60代・定年退職後の新しい老後生活」住み替え・移住計画の完全ガイド!

★不動産売却を不動産業者に依頼する方法についてはこちらをチェック!
「不動産売却の手引き」業者選びから査定までの完全ガイド