買う理由は「安いから」ではなく「必要」「好きだから」

百貨店のバーゲンやネットショップで「本日まで半額」「2個まとめて〇割引」なんて表示を見つけると、安さに釣られて「いま買わなきゃ損!」「いつか使うから!」と、ついつい買ってしまうことはありませんか?

しかし、「安いから買う」という習慣は節約しているようで、いちばんの無駄遣い。「安いから」と購入した服は押し入れの奥にしまわれていたり、食料品は食べ切れなかったり消費期限が切れてしまったり。買ったことさえ忘れているものもあります。 「安いから買った」を繰り返している人の家は大抵、ものがあふれているはずです。 

一方、賢いお金の遣い方をしている人の判断基準は、あくまでも「いまの自分にとって必要か」「自分がほんとうに気に入っているか」。だから、じっくり吟味して買うし、必要でないものは、どんなに値段が安くなっていても、見向きもしません。

私は買うかどうか迷ったとき、「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段なら止めておけ」と自分に言いきかせます。値段が高すぎるなら迷うこともしませんが、「ちょっと高いけど、どうしよう」と迷うのなら、不可能ではなく、それだけ気に入って いるということ。逆に「安いから買っちゃえ」となるなら、なにかしらマイナス点があるということなので、無駄遣いになるのがオチ。

そもそも「安いから」と買ったものには“愛”がないのです。少々高くてもほんとうに欲しくて買ったものは“愛”があるので、使うたびに気分がよく、大切に使おうとします。好きなものだけに囲まれて暮らしている人の家は、心地いいはずです。 「値段で選ぶ」のではなく、「ほんとうに必要なもの、気に入ったものを選ぶ」という習慣が、お金を大切に遣い、お金と仲良くつき合っていく基本になるのです。

衝動買いしたくなったら、「一晩寝かす」

「あ、これ欲しい!」という素敵なものに出合った瞬間は、心ときめくものです。 まるで一目ぼれするように気分が盛り上がって「つい衝動買いしてしまった」ということは、誰しもあるでしょう。

深夜のテレビやネットショッピングなどでも、衝動に任せて「ポチッ」と購入ボタンを押し、瞬く間に買い物が終了。数日後、段ボールに入った商品が届いたとき、「あれ? なに買ったんだっけ」と記憶が曖昧だったり、「また余計なもの、買っちゃったな」と後悔したりする可能性は高いはずです。

人はものを実際に手に入れた瞬間より、「手に入るかも」と思った瞬間のほうがより興奮し、快感を得られるといいます。とくに疲れているときや、ストレスがたまっているときは、一瞬の“快楽”を満たしたいために、自制心が働かなくなります。

いくらか罪の意識を感じつつも、「たまには、がんばった自分にご褒美!」などと言い訳して、ブレーキが利かなくなってしまうわけです。

買い物上手の人は、衝動買いは失敗が多いとわかっているので、衝動的に買いたくなったら、「一晩寝かせる」が鉄則。翌日、頭を冷やして考えると「いま買う必要はないから、もう少し待とう」「似たものをもっていたから要らないか」など思いとどまることがほとんどです。い訳して、ブレーキが利かなくなってしまうわけです。

買い物上手の人は、衝動買いは失敗が多いとわかっているので、衝動的に買いたくなったら、「一晩寝かせる」が鉄則。翌日、頭を冷やして考えると「いま買う必要はないから、もう少し待とう」「似たものをもっていたから要らないか」など思いとどまることがほとんどです。

一晩寝かせても「やっぱり、どうしても欲しい」と、わざわざ買いに行ったり、改めてネットにアクセスしたりするなら、よくよく考えたうえでのことですから、買って後悔はないでしょう。

そんなふうに「買わないでよかった」「買ってよかった」という買い物の“成功体験”が増えるほど自信になり、お金の不安をなくしてくれるのです。