経済評論家の山崎元氏(※)は、「お金を増やしたいなら、銀行には近づかないほうがいい」といいます。銀行には“安心・安全”なイメージがありますが、いったいなぜなのでしょうか。『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』より、その理由について対話形式で詳しくみていきましょう。 ※山崎元氏は2024年1月1日に逝去されました。衷心より哀悼の誠を申し上げます。
銀行員は“羊の皮をかぶった狼”…お金を増やしたいなら「銀行に近づいてはいけない」ワケ【経済評論家が解説】
国債を買うなら、「ネット証券」の口座を開設
【登場人物】
・山崎先生(山崎 元)……経済評論家。東京大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社し、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券など、合計13社で金融関係の仕事を経験。
金融業界の“裏の裏”まで熟知し、経済評論家となったあともテレビや雑誌、YouTubeなど多くのメディアで活躍。切れ味の鋭い発言を連発している。お金のことをなんでも知っていて説明もわかりやすいが、ちょっとクセが強い。
・大橋(大橋 弘祐)……大手通信会社から、37歳で一念発起し作家・編集者に転職。お金の知識はなく、経済のニュースを聞いてもよくわからない“ド素人”。給料が上がらず税負担が増えるいま、将来に不安を抱え「お金を増やしたい!」と思っている。
大橋:では先生、個人向け国債ってどうやって買えばいいか教えてください。
山崎先生:まずは、ネットの証券会社に口座を開く。
大橋:銀行じゃなくていいんですか。
山崎先生:うん。ネット証券で十分だし、その方がいいね。
ネット証券とは
インターネットを通じて、株式の売り買いができる証券会社のこと。SBI証券、楽天証券、松井証券など。
大橋:ちょっと待ってください、先生! このお金は深夜まで残業して、上司に叱られながら10年以上も働いた結晶ですよ。それを銀行じゃなくて、ネット証券でいいってどういうことですか!?
山崎先生:まず、ひとつ言っておくとね。お金を正しく運用したかったら、銀行には近づかないほうがいい。
大橋:えっ!? お金を運用するのに、銀行に近づいちゃいけないんですか……。
山崎先生:そう。銀行の個人向けビジネスは、金持ちには投資させて無駄に高い手数料をむしり取る。貧乏人には借金させて金利で稼ぎを吸い上げる。これが彼らのビジネスモデルなんだ。ATMの手数料なんかではたいして儲かってないの。
だから、サラリーマンには家を買わせてローンを組ませるし。定年になって退職金が出たら手数料の高い投資信託を勧める(図表1)。
大橋:はあ……。
山崎先生:特に心配なのが、退職金が出た高齢者が、銀行員に言われるがまま投資信託を始めてしまうケースだね。あれは本当にいただけない。銀行の窓口では運用商品を買ってはいけないと覚えておいたほうがいい。君の親御さんは大丈夫か確認することをお勧めするね。
大橋:銀行では金融商品を買ってはいけないんですか……。
山崎先生:そう。さっき教えた個人向け国債は銀行でも買うことができるけど、銀行は儲けが少ないから、全力で別のものを買わせようとしてくる。例えば手数料の高い投資信託とか、もっとひどいボッタクリ的な保険だね。
せっかく投資に興味があるお客が金を持ってやって来たんだから、自分たちが儲かる物を売りたいよね。そのときに、さっき話した「日本は巨額の借金をしているのに、日本国債でいいんですか」という脅し文句を使って、不安を煽ろうとする。
要するに客が得するものじゃなくて、自分たちが得するものを売ろうとするのよ。