一人暮らしの高齢者や、ぺット不可のマンション居住者に人気のペットロボット。ぺットロスで辛い経験はしたけれど、「またペットを飼ってみたい」という人にも需要があります。そんなペットロボットに認知症軽減などセラピー効果も確認されていることをご存じでしょうか。最新のペットロボットが、我々の未来にどんな影響を与えるのか、考察していきます。
ストレスや認知症の軽減にも効果を実証…単なる「代わり」じゃない!癒しと安心の最新ペットロボット (※写真はイメージです/PIXTA)

※本稿は、テック系メディアサイト『iX+(イクタス)』からの転載記事です。

洗練された最新のペットロボットたち

 

さまざまな企業が開発を進め、進化し続けているペットロボット。たとえば「LOVOT(ラボット)」は視覚・音声・照度・温度を感知する50以上のセンサーを搭載したAI型ペットロボットです。リアルタイム意思決定エンジンによって会話の反応を0.2秒にまで短縮させた性能は、タイムラグを感じさせません。

 

10億とおり以上の瞳や声帯を持っており、カスタマイズが豊富な点も魅力のLOVOT。よく面倒を見てくれる人に懐き、飼い主とのやり取りで性格も変化していきます。

 

とりあえずペットロボットを体験してみたい人は、オンラインコンテンツの「PLAY! LOVOT」を利用するのがおすすめ。スマホをかざすと、AR機能によってLOVOTが自宅にいるような感覚が味わえます。

 

ペットロボットといえば…

ペットロボットといえば「aibo(アイボ)」を思い浮かべる人も多いですよね。まるで本物の犬のようなビジュアルと仕草が特徴的なaibo。こちらもLOVOTと同様に飼い方次第で性格が変わっていきます。

 

aiboにおもちゃのボールや骨を与えると、いきなり遊ぶのではなく最初は匂いを嗅ぐといったリアルなリアクションをしてくれます。aiboは自らがやりたいことをやるという基本設定のため、予測外の動きをすることも。aiboにあまり動いてほしくないときは、「おすましさん」と声掛けして肉球を押しながら撫でてあげるとその場にとどまってくれます。

 

さらにセコムと連携することで、自宅の防犯対策でも活躍してくれます。まさに「番犬」のような役割を果たしてくれるペットロボットです。

 

「弱いロボット」が人間を癒やす!?

丸いコロンとしたフォルムがかわいい「NICOBO(ニコボ)」は、パナソニックが開発したペットロボット。「弱いロボット」「永遠の2歳児」というコンセプトのもと開発されました。

 

NICOBOは「人間に守られて生きるペット」という側面が強調されています。「弱いロボットは人間の強みや優しさを引き出す」とNICOBOの開発者が語っているように、守ってあげたい、かわいがってあげたいという気持ちを強く感じさせてくれるペットロボットです。

 

一緒に暮らしていくと人の表情を見極めたり、口癖をマネしたりするようになります。飼い主は母性本能をくすぐられるような感覚になるのかもしれません。

 

LOVOTとNICOBOは触り心地にもこだわった作りとなっており、ロボット特有の無機質な印象を感じさせません。クッションやニット生地をボディに使用しているため、抱っこしたときも柔らかさを感じられる作り。LOVOTは内部で発した熱をボディ表面に放出することで、まるで生きているかのような体温を感じさせてくれます。

 

「子供の情操教育にペットを飼ってみたい」という家庭にも適しているのではないでしょうか。