昨今は、城跡を中心とした史跡めぐりが人気を集めています。御朱印や御城印を集めたり、ゲームやマンガを通じて好きになった武将のゆかりの地をめぐったりと、さまざまな楽しみ方が浸透したことが理由の1つです。人気の上昇にともない、バーチャル空間で復元された史跡(城跡、古墳などの遺跡)を楽しむ、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)技術を活用したサービスが続々とローンチされています。本記事ではその背景について紐解き、各サービスの特徴を紹介します。
夢のタイムトリップを実現! VR(仮想現実)・AR(拡張現実)技術の現在 (※写真はイメージです/PIXTA)

各史跡にスポットを当てた歴史VR・ARの一例

360°ビュー対応の映像がリアル「仙台城VRゴー」

専用スコープを使用して没入感の高い映像体験ができるのが、「仙台城VRゴー」です。城内の8箇所に設定されたVRポイントで専用スコープを覗くと、伊達政宗が造った仙台城の門や御殿などを、当時の姿のままで観ることができます。360°ビューに対応している映像で、細かい意匠をじっくり眺めることも可能です。また、メタバース空間「DOOR」にも仙台城のバーチャル空間が展開されており、自宅でくつろぎながら、仙台城のタイムトリップを楽しむことができます。

 

 

 

ARで遺跡を大冒険!「GO!GO!しだみ古墳群」

「歴史の里しだみ古墳群」は、4〜7世紀の古墳を見ることができる愛知県名古屋市の遺跡です。この遺跡をまるごと楽しんだもらうために2018年にリリースされたのがこの「GO!GO!しだみ古墳群」です。「古墳マップ」と「リアルRPG しだみクエスト」という、2種類のコンテンツがあります。

 

「古墳マップ」は、敷地内の15基の古墳に近づくことで、造られた当時の古墳の姿をVR(仮想現実)・AR(拡張現実)の両方で観ることができます。マスコットキャラクター「しだみこちゃん」が各古墳の歴史や見どころを紹介してくれます。

 

一方、「リアルRPG しだみクエスト」は、「歴史の里しだみ古墳群」を歩いていると出会う悪い埴輪を倒して物語を進めていくという、RPGゲーム。タブレットの貸出も行われているため、手ぶらで行って家族みんなで楽しむこともできます。

 

2020年には、続編として名古屋市熱田区の遺跡でプレイできる「あつたクエスト」がローンチされました。「あつたクエスト」には、AR機能を使って「宝物品」を発掘するといった新要素も追加され、「しだみクエスト」クリアした人も楽しめます。

 

 

 

「明神山からタイムスリップ 世界遺産トラベル」で古代〜現代の大パノラマを満喫!

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

近畿地方の文化財を一望できることで人気の奈良県明神山。奈良の「法隆寺地域の仏教建造物」や「東大寺」などの世界遺産を含む歴史的文化財の数々を、古代〜現代の山頂からの眺望をお家で楽しめるのが「明神山からタイムスリップ 世界遺産トラベル」です。時代ごとに眺望を比較してその変遷を楽しむことができ、時間旅行の醍醐味を存分に味わうことができます

 

 

 

400年前の城内を自由に散策! 「福山城バーチャルツアー」

2022年に築城400周年を迎えた広島県の福山城。記念事業のひとつとして公開されたWebサイトが「福山城バーチャルツアー」です。天守や御殿など、近代化や戦争によって失われた城内の建築物をバーチャル空間で観ることができます。最大の特徴はビューポイントの多さ。約80箇所がCGで再現されており、城内のほぼ全域をストリートビューのように自由に散策することができます。