人口減少時代に突入したにも関わらず、増加の一途をたどっている賃貸物件。安定的な賃貸経営を考えるなら、競合物件に勝ち続ける「本質的な優位性」を持つことが今まで以上に重要となる。この点において、特筆すべき取り組みを行っているのが株式会社リブランである。同社が取り扱う、24時間楽器演奏可能・防音マンション「ミュージション」は、年間平均稼働率97.3%を実現させ、いち早く取り組んだ物件オーナーたちから高い評価を得ている。本連載では、株式会社リブラン取締役の渡邊裕介氏、副部門長の田代聡夫氏に、賃貸経営における「ミュージション」の強みについて伺った。第2回のテーマは、土地活用の選択肢としての魅力である。

業界トップクラスの「遮音性能」で競合物件を圧倒

人口減少・家余り時代に突入している日本。前回の記事では、24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンション「ミュージション」なら、競合物件に負けない「本当の差別化」を実現できることを解説しました。そして「本当の差別化」の源泉となるのが、深夜でもピアノやエレキギターを演奏できる、非常に高いレベルの遮音性能です。では、具体的にそのレベルはどれくらいなのでしょうか?

 

[PR]「高賃料×空室ゼロ」防音マンションが木造で実現!
【7月20日無料WEBセミナー】でその全貌が明らかに! 詳細・申込はこちら>>>

 

日本建築学会では、住宅の空間遮音性能を「D値」という数字で表し、その数値によって、3級(D-40)、2級(D-45)、1級(D-50)、特級(D-55)の区分を設けています(『建築物の遮音性能基準と設計指針』日本建築学会編、技報堂出版、1999年)。簡単にいうと、「D値」が大きいほど遮音性能が高いということです。

 

特級(D-55)は「遮音性能上とくに優れている」とされ、「ピアノ、ステレオなどの大きい音」が「かすかに聞こえる」程度と定義されています。また、特級より上のD-65になると、「ピアノ、ステレオなどの大きい音」が「通常は聞こえない」とされています。しかし実際には、特級とされるD-55のマンションでも、ピアノを深夜に演奏すれば、隣室にははっきりと聞こえるといっていいでしょう。

 

 

現在、ミュージションの遮音性能は、ピアノの音が「通常は聞こえない」とされるD-65よりもさらに高い、D-75を目標値にしています。実際には多少のばらつきが出ますが、実測値で、下はD-70から、上はD-85の遮音性能を実現しており、全戸D-80以上を達成しているミュージションもあります。

 

D-75の性能になると、ピアノはもちろん、バイオリン、トランペット、エレキギターなど、ほとんどの楽器で24時間の演奏が可能になります(ドラムなど、振動を伴う楽器は一部制限があります)。

 

どのようにして、ミュージションはこんなにも高い遮音性を実現しているのかというと、基本的には、「浮き床(二重床)工法」、「浮き壁(二重壁)工法」と呼ばれる技術を採用しています。一般的な賃貸マンションと比べ、コンクリートや壁材を特別に厚くしているというわけではありません。長年の建築実績から得た無数のノウハウに基づいて、素材の選択や組み合わせ、施工方法、仕上げにいたるまで、独自の工法を取り入れています。その結果、「24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンション」を実現させる、優れた遮音効果を生み出しているのです。

 

防音マンションと聞くと、「建築費がかなり高くなるのでは?」と思われる方も多いでしょう。しかし前述したように、ミュージションの遮音性能のポイントは「音を扱うノウハウ」であるため、利回りを低下させるほどの建築費になることはありません。

賃貸面で不利な土地でも「ミュージション」なら…

遮音性を高めるノウハウの1つに、環境音を利用した「マスキング効果」というものがあります。簡単にいうと、周囲の騒音を利用して、特定の音を感じにくくさせる技術です。そのため、幹線道路沿いや賑やかな商店街など、周囲からの騒音が原因で、住宅には適さないと思われる土地でも、ミュージション建築には有利となります。

 

また、たとえば周囲を建物に囲まれ、ほぼ北面にしか開放部がないような土地も、通常は住宅には不適と判断されてしまうでしょう。しかし、ミュージションを選択するような入居者にとっては、「24時間楽器演奏ができるか」という点が最重要事項となることが多く、そのような一般的な悪条件がマイナス評価にならないこともあります。

 

 

このように、競合物件との差別化という点のみならず、通常の住宅建築には活用しにくい土地も活かすことができる点は、土地活用法としてミュージション建築が選ばれる大きな理由です。

 

株式会社リブラン 資産活用部 副部門長 田代聡夫氏
株式会社リブラン
資産活用部 副部門長 田代聡夫氏

2000年より本格展開を開始したミュージションは、メインターゲットを単身者として、25~30平米の広さの部屋を中心に展開していました。すると、入居者からの「もっと広い部屋に住みたい」「2人で住める部屋を紹介してほしい」といったお声を多く聞くようになりました。そこで2017年、ミュージション武蔵中原に、25平米の部屋を8戸、40~50平米の部屋を12戸増築しました。すると、40~50平米の部屋を含めた、全20戸が約1ヵ月で満室となりました。周辺賃料相場と比べると、明確に高いといえる賃料にもかかわらず、2019年5月現在も空室待ちの予約は絶えません。

 

愛好家にとっての音楽とは、単に「趣味」という言葉では表せない、「生き方そのもの」だということを、ミュージションの賃貸営業・運営を通じて強く実感しています。だからこそ、ライフスタイルの変化とともに、ミュージションからミュージションに移り住む「生涯ミュージション生活」を選択する人もいます。

 

しかし、その需要に対して、ミュージションはまだまだ足りていません。そういった音楽愛好家の切なるニーズに応えるためにも、日本の各地域にミュージションを増やしていきたいと考えています。日本全国の音楽愛好家たちが、ミュージションで「24時間音楽がある生活」を送れるようになることこそが、私たちの願いなのです。

 

[PR]「高賃料×空室ゼロ」防音マンションが木造で実現!
【7月20日無料WEBセミナー】でその全貌が明らかに! 詳細・申込はこちら>>>

 

取材・文/椎原よしき 撮影(人物)/永井浩
※本インタビューは、2019年4月24日に収録したものです。