第6回
相続でモメる人、モメない人
- 出版社名
- 日刊現代
- 発行年月
- 2023年5月
相続というのは一生に数回レベルの出来事であるがその深刻性は非常に大きく、突如として我が身に降りかかったときに的確に行動できる人は非常に少ない。平均寿命が年々延伸する現代、「人生100年時代」が到来したことで、相続対策の重要性についてメディアなどで頻繁に取り上げられているが、その煽りを受けてやがて来る相続に対する不安は急増している。「争続」という言葉の流行にうかがえるように、「相続=モメる」というイメージを抱く人は多いが、なぜ相続でモメることになるのか。本書では、相続専門の税理士法人の代表である天野大輔氏が、これまでの経験から「相続でモメる人」の共通点を徹底的に解説。案件実績累計23,000件超の実績から、「モメる相続」に陥るパターンを分析し、「相続でモメる要因=相続の失敗要因」をわかりやすく提示。気軽に読み進めるうちに、自然と相続対策の心がまえができている……といった、楽しく実りの多い1冊。
この書籍の著者
[連載] 「お金」と「思い」で揉めない相続メソッド
-
第5回
熟年離婚に至るケースも…相続時だけでなく日常生活でも要注意!夫婦間で「言ってはいけないこと」【税理士が解説】
-
第4回
専門家は「絶対にやってはいけない」と口をそろえるが…“怪しい友だち”に目をつけられた“大地主の長男”を救う、不動産相続の「ウルトラC」【税理士が解説】
-
第3回
残された家族の「相続争い」を回避できる〈最後の手段〉!?「遺言書」作成の際に知っておきたい「付言事項」とは【税理士が解説】
-
第2回
90代資産家、銀行から10億円借りて高級不動産を購入→相続税ゼロを目論むも、課されたあまりに大きな「代償」…壮大な〈タワマン節税計画〉が失敗に終わったワケ【税理士が解説】
-
第1回
人間関係では非常識!?税理士が“おすすめしない”相続時の「節税テクニック」
[連載] 相続でモメないためのマル秘対策テクニック
-
第6回
税金上は「有利」な〈二世帯住宅〉だが…子には「資金援助をして近くに住んでもらう」ほうがいい、意外なワケ【相続専門税理士の助言】
-
第5回
せっかく作った遺言書が無効になる場合も…相続専門税理士が勧める「もっとも安心で確実」な遺言の作成方法
-
第4回
遺産相続でモメがちな「熟年再婚」だが…回避するために必ず知っておきたい、〈前妻の子〉と〈後妻〉の関係がうまくいく「秘訣」【相続専門税理士の助言】
-
第3回
子や孫への教育資金の贈与は〈1,500万円〉まで非課税だが…必ず知っておきたい、課税対象となる「例外ケース」【相続専門税理士の助言】
-
第2回
70代になっても親の相続税を払い続ける可能性も…遺産分割の際、最も避けるべき「納税方法」とは【相続専門税理士の助言】