(※写真はイメージです/PIXTA)

2019年に行われた内閣府の調査によると、日本における「ひとり親世帯」の子どもは「2人に1人」が貧困となっており、ひとり親世帯の経済状況は厳しい状況にあることがわかります。親としては、そんな娘や息子を助けたいという思いが生まれますが、年金暮らしでも援助は可能なのでしょうか? 牧野FP事務所の牧野寿和CFPが、具体的な事例をもとに解説します。

男手ひとつで育てたひとり娘、突然の“ただいま”

現在年金暮らしのAさん(69歳)は、30歳のとき、3歳年下の妻と結婚しました。長らく不妊に悩まされていましたが、結婚から6年後に待望の娘が誕生。しかし、もともと体の弱かった妻は翌年に体調を崩し、Aさんが39歳、娘が3歳のときに亡くなりました。

 

それからというもの、Aさんは両親の助けを借りながら、男手ひとつで娘を育てあげました。

 

その後無事大学を卒業した娘は、全国展開する飲食関係の会社に就職後、28歳で授かり婚。Aさんはひとり暮らしになり、寂しさをおぼえつつものんびりとセカンドライフを送っていました。

 

ところが……。

 

それから5年が経ったある日のことです。33歳になった娘が突然、4歳の息子を連れてAさんの住む実家を訪ねてきました。久しぶりの娘と孫の来訪に驚きながらも、Aさんが喜んでドアを開けると、娘は開口一番にこう言うのです。

 

「パパ、ただいま。子どものためにお金貯めたいから、今日から一緒に住むね」

 

そのまま大荷物で家に上がり込み、せっせと荷解きを始める娘に、Aさんは戸惑いを隠せません。「なにがあったんだ」「1回話そう」いくら理由を訊ねても、娘は涙目のまま答えません。困り果て、孫に「パパはどうしているの」と聞いても、孫は「パパは嫌い」と繰り返すだけです。

 

その後、日を置いて落ち着きを取り戻した娘は、自宅を飛び出してきた理由をポツポツと話し始めました。当初、自身が片親で寂しい思いをさせたかもしれないという自責の念があったAさんは娘の離婚に反対でしたが、娘の夫の素性を知り、長い時間をかけて話し合ったことで、「離婚もやむを得ない」という結論にいたったそうです。

 

しかし、娘は働いているとはいえ、子育て真っ最中。このまま娘や孫と同居して、自分の年金と貯蓄を切り崩して生活することになれば破産しかねないと心配になったAさんは、筆者のFP事務所に相談に訪れました。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ年金暮らしのAさんとひとり親の娘…家計収支の見通しは?

※プライバシー保護の観点から、登場人物の情報を一部変更しています。
〈参照〉

・文部科学省「高校生等への修学支援」
(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm)

・独立行政法人日本学生支援機構HP
(https://www.jasso.go.jp/index.html)

・文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
(https://www.mext.go.jp/kyufu/student/daigaku.html)

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録