将来、年金はいくらもらえるのだろうと、不安に考える人は多いでしょう。もし今の年金制度が崩壊し、「年金ゼロ」になったとしたら。最悪の事態でも生きるためにいくら必要か、考えてみましょう。
夫婦の平均年金21万円だが…「老後は貯蓄だけで生きる」ためにいくら必要か?【シミュレーション】

「年金があるから大丈夫」な時代ではないから、「年金ゼロ」の場合を考えておく

そもそも高齢化が進む日本では、もはや年金があれば老後は安心という社会ではありません。国も年金だけでは老後資金は足りないから、各々が自助努力を、と呼びかけ、私たちに資産形成を呼びかけています。

 

そこでどれだけのお金があれば、年金に頼らずして、安心できる老後を過ごせるのか。総務省「家計調査」(2021年)で65歳以上・無職という夫婦の平均的な家計をみていきましょう。

 

収入は23万6,576円、そのうち年金が21万5,603円。一方、支出は25万5,100円。年金生活であっても税金や社会保険料は払う必要があり、その非消費支出が3万0,664円。実質的な支出が22万4,436円で、月々1万8,524円の赤字です。

 

【高齢者無職夫婦の平均像】

●実収入:236,576円

うち公的年金給付:215,603円

●実支出:255,100円

うち消費支出:224,436円

うち非消費支出:30,664円

 

  • 食料:65,789円
  • 住居:16,498円
  • 光熱・水道:19,496円
  • 家具・家事用品:10,434円
  • 被服及び履物:5,041円
  • 保健医療:16,163円
  • 交通・通信:25,232円
  • 教養娯楽:19,239円
  • 直接税:12,109円
  • 社会保険料:18,529円

 

出所:総務省『家計調査』(2021年)より

※65歳以上の夫婦一組の世帯(無職世帯)

 

その赤字の分を貯蓄で補填する、というのが一般的で、20年であれば445万円ほど、30年であれば、555万円ほどの貯蓄があれば、平均的な老後をおくることができる計算になります。

 

では年金に頼らずに……となると、単純に25万5,100円がかかるということですから、1年で306万1,200円が必要ということ。10年で約3,000万円、20年で約6,000万円、30年で約9,000万円と倍々ゲームのようになっていきます。

 

日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳。仮に同い年夫婦だとすると、男性の平均寿命まで5,204万円。その後は単純に生活費が半分になると仮定すると、女性の平均寿命まで6,275万円。貯蓄がこれだけあれば、とりあえず年金に頼らずして平均寿命までは生きられそう、ということになります。

 

6,000万円ほどの貯蓄。これだけあれば、「将来、年金はいくらもらえるだろう」の不安から抜け出すことができるかもしれません。