前回は、会社の経営成績がわかる「損益計算書」の読み方を説明しました。今回は、売上原価の内訳を表示する「製造原価報告書」について見ていきます。

製品に掛かる材料や経費の内訳を表示したもの

中小企業の経営では、貸借対照表」「損益計算書」「製造原価報告書」「キャッシュフロー計算書の4つの計算書が特に重要視されます。

 

今回は、「製造原価報告書」を見ていきます。「製造原価報告書」は、英語のCost ReportからC/Rとも呼びます。製造業では不可欠な計算書です。

 

完成品を買ってきて販売する場合は、仕入額=売上原価になりますが、自社で製造して販売する場合は、材料や経費が売上原価になります。

 

損益計算書の売上原価は合計額のみを表示するのに対して、C/Rは売上原価の内訳を表示します。当期製造費用に期首の仕掛品(製造途中にある製品)を加算し、そこから期末の仕掛品を差引く形で示します。

分類する費用によって形式は分かれる

形式としては、①材料費、労務費、経費によって分類する形式と、②製造直接費、製造間接費によって分類する形式の2つがあります。

 

①材料費、労務費、経費によって分類する形式

材料費には、直接材料費と間接材料費の合計について、期首、当期仕入、期末の内訳が表示されています。労務費には、直接労務費と間接労務費の合計あるいは直接工賃金、間接工賃金などの内訳が表示されます。

 

②製造直接費、製造間接費によって分類する形式

直接材料費、直接労務費とそれ以外の製造間接費に分けて表示されます。

 

直接材料費:主要材料費、買入部品費

間接材料費:補助材料費、工場消耗品費、消耗工具器具備品費

直接労務費:直接工賃金

間接労務費:間接工賃金、工場従業員賞与手当、工場従業員福利厚生費、退職金ほか

直接経費:外注加工賃、特許権使用料

間接経費:工場建物減価償却費、電力料、ガス代、水道料、固定資産税、工場施設負担額

 

【図表 製造原価報告書の例】

本連載は、2015年7月30日刊行の書籍『低成長時代を生き抜く中小企業経営9カ条』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

低成長時代を生き抜く 中小企業経営9カ条

低成長時代を生き抜く 中小企業経営9カ条

真下 和男

幻冬舎メディアコンサルティング

経済成長や景気回復が報じられ、企業の倒産件数も減少傾向にあると言われるその裏で、休廃業・解散に追いこまれる企業の数が高止まりしている事実が隠されています。休廃業・解散は、経済状況悪化による事業継続困難という意味…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録