最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
鎌田實氏・和田秀樹氏が語る「満足できる老後の生き方」
連載
鎌田實氏・和田秀樹氏が語る「満足できる老後の生き方」
※本連載は、鎌田實氏・和田秀樹氏による著書『医者の話を鵜吞みにするな』(ワック)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.07.04
第4回
「看取ってくれる人がいなくたって、私は立派に死んでいく」…高齢者の孤独死=悲惨と決めつけるべきではない深い理由【医師の対談】
2024.06.27
第3回
体型は“ちょっと太め”がいい?「老後のがん」を遠ざける7つのポイント【医師の見解】
2024.06.20
第2回
身体にいいと勘違いしていませんか?「早寝・長寝・昼寝」という3つの悪習慣【鎌田實×和田秀樹】
2024.06.13
第1回
診断されたら人生終わり?「すぐボケる・暴れる・徘徊する」マイナスイメージの裏側にある「認知症の真実」【鎌田實×和田秀樹】
著者
鎌田 實
1948年、東京都生まれ。医師・作家。諏訪中央病院名誉院長。
東京医科歯科大学臨床教授、医師として勤務のかたわら、地元長野で「健康づくり運動」を展開し、一方でチェルノブイリ、イラクなどの子供達の支援に取り組む。
日本放送協会放送文化賞、ベストファーザーイエローリボン賞、武見太郎記念賞受賞。近著に『ちょうどいいわがまま』(かんき出版)など多数がある。
もっと見る
和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック院長
1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。
高齢者専門の精神科医として30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。
主な著書に『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス)、『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『老いの品格』(PHP)、『逃げ上手は生き方上手』(実業之日本社)などがある。
もっと見る
関連書籍
医者の話を鵜呑みにするな
著者
鎌田 實、和田 秀樹
出版社名
ワック
発行年月
2024年2月
「こんな面白い健康対談は初めてだ!」(鎌田) 「最高の健康長寿本ができました!」(和田) 「ヘルシズム(健康至上主義)」や「健康幻想」がはびこる日本。 正しく楽しく「健康長寿」を目指そう! そこで「きちんきちん」の鎌田式か「自己責任」の和田式か、 それとも両者の「いいとこ取り」か <本書の内容> ・健康オタクは寿命を縮める ・「健康寿命を延ばす食べ物」ベスト8 ・「慢性炎症」と「フレイル(虚弱)」こそが万病の元 ・人は「ちょい太」の方が長生きする ・物忘れや湯鬱になったら、認知症やうつよりまず男性ホルモン減少を疑おう ・ぎりぎりまで仕事はやめるな!免許は返すな! ・たとえ認知症になっても10年は大丈夫 ・「60歳を超えたら苦労から逃げる」が認知症を防ぐ ・年取っても「英雄色を好む」で行こうよ ・異性に触れるだけで〝絆ホルモン〟が出る ・孤独は楽しむのもの、孤立は避けるもの そのほかためになる話が満載
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る