梅雨にもかかわらず真夏並みの気温が続き、湿気と暑さでバテバテ……という人も多いでしょう。しかし、そんな梅雨こそサウナで“ととのう”というのはいかがでしょうか。ニフティ温泉「コスパがいい温泉、スーパー銭湯ランキング2025」より、“コスパ最強”のサウナランキングトップ3をみていきましょう。※最終ページにトップ10の早見表あり。

梅雨の湿気は「サウナ」で吹き飛ばせ!気軽に行ける温泉・スーパー銭湯の“コスパ最強サウナ”トップ3【ランキング】
湿気+暑さの“W攻撃”を吹っ飛ばすのに最適な「サウナ」
太平洋高気圧に覆われた影響で、梅雨にもかかわらず35度以上の猛暑日となるなど、「湿気+暑さ」の“W攻撃”を受けている日本。自律神経が乱れ、外出も億劫……という人も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな梅雨こそ「サウナ日和」。サウナは、どんよりした気分を“ととのえる”のにぴったりのアクティビティです。
そこで今回は、ニフティ温泉が発表した「コスパがいい温泉、スーパー銭湯ランキング2025」をもとに、「コスパ最強サウナランキング」トップ3を紹介します※。
※ 【調査概要】■調査期間:2025年2月1日~2025年4月30日/■調査方法:インターネットによる調査/「ニフティ温泉」掲載施設2万2,673件(2025年4月30日時点)のなかからユーザー投票をもとに、平日入館料1,000円以下、休日入館料1,100円以下(短時間コース含む)の施設を対象とし集計。なお「ユーザー投票」とは、「この施設のよかったポイント」投票パーツ「コスパがいい」の投票数。
第3位:竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県)

第3位にランクインしたのは、埼玉県草加市にある「竜泉寺の湯 草加谷塚店」です。
全国に8店舗ある「竜泉寺の湯」は、ニフティ温泉年間ランキング2024の全国TOP100でも上位を占めている人気の高い温浴施設。なかでも「草加谷塚店」は2024年7月にリニューアルオープンし、2種類のサウナと異なる温度帯の水風呂が新設されました。
同所のサウナは、下記の3種類です。
・バズーカロウリュサウナ
・メディサウナ
・アロマソルトサウナ
このうち、リニューアルされたのは「バズーカロウリュサウナ」と「メディサウナ」の2つ。「バズーカロウリュサウナ」は30分ごとにロウリュとストーブの上部から熱風が噴出し、蒸気が室内すみずみまで行き渡ります。サウナ室はタワー型になっており、座面の高さによって温度や湿度の違いを楽しむことができます。
男性用の「メディサウナ」は、アロマの香りと心地よいサウンドのなか、メディテーション(瞑想)が体験できるサウナ。日々の喧騒から離れ、疲れた心身をゆっくりと満たしてくれます。
また、男性用の「森の水風呂」では、頭から全身洗い流せば潜水も可能。頭からつま先まで“ととのう”ことができそうです。
サウナ以外にも、緑のなかで滝の音が感じられる「ほたる炭酸泉」や天井にプロジェクションマッピングを搭載した「アロマゲルマ房」など、全部で15種類の温泉と8種類の岩盤浴がある同所。平日950円、休日1,100円で、コスパよく楽しめる施設です。
〈平日〉朝風呂:850円/ご入浴:950円/岩盤浴:750円
〈土・日・祝〉朝風呂:980円/ご入浴:1,100円/岩盤浴:950円
※ 岩盤浴のみの利用不可。
住所:埼玉県草加市谷塚上町476
アクセス:「谷塚(やつか)駅」から徒歩20分。草加駅、竹ノ塚駅から無料送迎シャトルバスあり。
営業時間:朝6:00~深夜2:00(最終受付 ご入浴:深夜1:30)
※ その他詳細は公式HPを参照のこと。