日本の地方自治体を支援するための寄付制度である「ふるさと納税」。楽しみなのはやっぱり返礼品。寄付先の自治体から地域の特産品や名産品の数々をゲットできて、しかも地域貢献までできると一石二鳥。今回は総務省がまとめた「2023年度の市区町村外からの寄付件数」に基づいて「熊本県」のふるさと納税ランキングを発表。寄付件数の多い順にベスト10を発表します。

ふるさと納税ランキング(熊本県編)寄付件数TOP10!1位は大容量ブレンド米が人気の「甲佐町」
馬刺し、あか牛、からし蓮根…美食と出会う「熊本県」
九州中部に位置し、有明海・八代海・東シナ海という3つの海域に面する熊本県。それぞれの海抜高度の影響で、気候は地域によって大きく異なります。「馬刺し」が代表的な特産品である熊本は、日本における馬肉文化発祥の地といわれ、その歴史は遡ることなんと400年以上。ほかにも「からし蓮根」や「熊本ラーメン」など、全国的に有名な郷土料理が楽しめます。また、世界最大級のカルデラを擁する阿蘇山をはじめ、多くの活火山を有し、別名“火の国”とも称される熊本は農業も盛ん。火山の恵みを含む肥沃な大地で育ったスイカ・トマト・デコポンの生産量は、全国1位を誇ります。阿蘇の山々に囲まれた秘境の温泉街「黒川温泉」では、単純泉や硫黄泉、硫酸塩泉など、多彩な泉質の湯めぐりが楽しめます。17世紀に建設された日本三名城のひとつ「熊本城」は、県を代表する観光名所。国内外から多くの観光客が訪れます。
そんな熊本のふるさと納税寄付件数ランキングを、第3位から紹介します。
第3位 熊本県高森町(寄付件数:154,058件)
阿蘇地方の南東部に位置する高森町は、8月の気温平均が25℃の冷涼な高原地帯。阿蘇五岳の一つで、ギザギザ頭が特徴の「根子岳」のふもとに広がる、自然の安らぎ溢れる町です。阿蘇五岳を一望できる雄大な草原での乗馬体験や、美しい渓谷での川魚釣りなど、阿蘇の雄大な自然のなかでさまざまなアクティビティが楽しめます。高森自然公園の「高森峠千本桜」は、春にはソメイヨシノやヤマザクラなど7000本あまりの桜が咲き誇る、県下有数の桜の名所。例年三合目付近のお花見広場で開催される「桜まつり」は、毎年大勢の花見客で賑わいます。
そんな高森町のふるさと納税人気返礼品は、「阿蘇プレミアムハンバーグ 150g ×20個 計3kg 」。高森町内の牧場で育ったくまもとあか牛の味をしっかり閉じ込めた、ふっくらジューシーなハンバーグです。阿蘇地域唯一の老舗醤油蔵・豊前屋本舗の「阿蘇マルキチ醤油」を使用したソースは、九州醤油独特の甘みが特徴。子どもから年配まで、お箸だけで食べられるやわらかな国産肉との相性抜群で、ごはんが進むこと間違いなし。レンジか湯煎で簡単に調理できる個別包装の真空パックなのも嬉しいポイント。
