日本の地方自治体を支援するための寄付制度である「ふるさと納税」。楽しみなのはやっぱり返礼品。寄付先の自治体から地域の特産品や名産品の数々をゲットできて、しかも地域貢献までできると一石二鳥。今回は総務省がまとめた「2023年度の市区町村外からの寄付件数」に基づいて「岐阜県」のふるさと納税ランキングを発表。寄付件数の多い順にベスト10を発表します。
1位 岐阜県関市(寄付件数:255,611)
岐阜県の中濃地域に位置し、刃物製品出荷額全国一位を誇る関市は、ドイツのゾーリンゲン、イギリスのシェフィールドと並ぶ「世界三大刃物産地」の一つ。透明度が非常に高く、キャンプシーズンは全国各地から観光客が訪れる清流・板取川や、睡蓮が咲き誇る貯水池を錦鯉が優雅に泳ぐ姿が、フランスの印象派クロード・モネの『睡蓮』を思い起こさせる「名もなき池」(通称「モネの池」)など、自然豊かな観光スポットも盛りだくさん。
そんな関市のふるさと納税の人気返礼品は、「刃物の町」・関から生まれた「貝印」の「関孫六オールステンレス 匠創 三徳&ペティセット」。和包丁と洋包丁の利点を組み合わせた三徳包丁と、刃渡りの小さなペティナイフは、鋭い切れ味と研ぎ直しに優れた「ハイカーボン特殊ステンレス刃物鋼」を使用したオールステンレスタイプ。刀鍛冶時代から受け継がれ、磨き上げられてきた刃物技術と独自の設計は抜群の耐久性を実現させます。食洗器対応なのも嬉しいポイント。

モネの池