「sustenキャピタル・マネジメント」の
詳細はコチラ>>>
個別銘柄に投資するな、という話ではない
誤解してほしくないのは、絶対に個別銘柄に投資するな、ということが言いたいのではありません。本当に優れた個人投資家であれば、機関投資家(投信の運用者)でも気づくことのできないマーケットの機微や、個別企業の持つ隠れた魅力に投資できるかもしれません。
また、個人の意思決定は確実に機関投資家よりも早く実行できる、身動きが軽いというメリットもあります(機関投資家の投資判断者は合理性を説明する義務を持つため、どうしても投資行動が遅れがちですし、サイズも大きいため大きな進路変更には時間がかかります)。
そういった場合は、個別銘柄の持つリスクの大きさは非課税投資においても大いに魅力です。投信よりもリスクを早く大きく取れる分だけ得られる果実は大きくなる可能性があります。
それでも、10年以上の長期スパンでNISA利用を想定する場合、個別銘柄の売買よりも投信を長期保有するほうが有利なケースがほとんどです。
「NISAを使い倒す」という観点においては、軌道修正の求められる個別銘柄投資は時間とともに不利になります。つまり、銘柄の入れ替えや修正を商品内で完結でき、「長期放置可能な投資」である投資信託こそが有利といえます。
ただし、投資はあくまで個々人のスタイルや目標に応じて異なるものです。本連載では、NISAを使い倒すためのヒントを提供しつつも、最終的な判断は読者の皆さまに委ねられます。次回以降も、NISAを深掘りするためのマニアックな視点をお届けしますので、ぜひご覧ください。
岡野 大
株式会社sustenキャピタル・マネジメント
代表取締役 最高経営責任者 CEO